私は、美容部員のときに

上司に教えていただいたことで
今でも心の中に大事にしてある

言葉があります。


それは

『目標(仕事や人生)を

ゴルフと同じパターゲーム』

と考えろ!ということです。



簡単に言うと

目標の最終ホールに向けて

少しずつ少しずつ
次のホール(目標)に

向かって進んでいく!

ということです。



回り道をするときも

道に迷うことも

ときにはあるかも知れません。
でも、あきらめない

進むことで最終ホール

少しでも進めれば

それは、大きな前進です。

どんなときも

あきらめない!これが大事ですし

自分を信じることです。


ひらめき電球大変なとき、つらい時こそ

考え方を変えたら

どうでしょうか?


つらい努力と考えるか。

またはゲームと考えるか。
人間は、

ゲームととらえて行動すると
目標に向かって進みやすい

そうです。


マクドナルド創業時、

海外店舗で、店内の清掃が

スムーズに行われず
頭を悩ませた社長が、

掃除の箇所それぞれに
50円を置き、掃除を行わせたところ

外国人は、
50円を探すゲームのように

楽しみながらスムーズに
清掃を行うようになったという

事例があるそうです。


私がトップ美容部員になった

ヒントは、秘訣がそこにあり


自分がセクションである

デパートの化粧品コーナー

『資金無しで会社から自分の店を

持たせてもらえた!』

どこまでできるか

売上のゲームに挑戦してみよう!


と言う、変わったな発想のもとに

日々、ゲーム性をもって

売上目標に向けて

店頭活動を行った・・という訳です。

毎日の仕事は何でも大変ですが

どうせやるなら

少しでも楽しく楽にやるために

仕事の感覚に

ゲーム性をプラスしてみては

どうでしょうか?


私も・・・

仕事=つらい  ではなく

目標=達成するゲーム

ととらえる発想の転換

最終ホールを目指す楽しさに

変わってきたのだと

思います。

この考え方は

人生のどんな場面にも

プラスにつながることなのでは

ないでしょうか?