【上京1年】個人から会社員~ネイリストとして~ | 自由に楽しく美しく♡

自由に楽しく美しく♡

娘の誕生から東京ライフのあれこれ

東京へ来て早くも1年!!

【ネイリストとして】も大きく変わりました!!

 

 

10年続けた

自宅ネイルサロン

スパっとやめ、

港区白金にある小さなネイルサロンに就職しました。

(私、就職するのはじめてです 笑)

 

 

独立からの会社員・・・。

逆じゃね?

って言われます。ね。ほんと。

 

 

シェアハウスに引っ越したことで、

あばら骨折れそうになる東京のすんごい通勤ラッシュ時間も大幅に短縮されました!!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

(自転車だと18分!!)

 

 

どうして自宅サロンをやめてネイルサロンに就職したのか。

その理由は・・・。

独りより、誰かと一緒にしたくなった。

やってみたくなった。

10年続けたから単に飽きたのかも笑

 

 

 

私は自宅ネイルサロンを後押ししていましたし、

その気持ちは今も変わりません。

私が自宅サロンをはじめたきっかけも

ネイルサロンのあり方に不満があり、

自分もお客さんも納得・満足できるネイルサロンにしたかったからです。

 

 

そんなネイルサロンばかりだったら

自宅ネイルサロンをしていなかったかもしれない。

 

 

 

そんな中で、このネイルサロンは

「なんか違うかも」 を感じた。

(良い意味のね!)

 

 

 

正直個人の時より収入は低い。

私の技術力とは見合わない。(上から)

けど現状納得できる。(エラそう)

売上が上がれば給料が上がるからといって

むやみに客を集めるのが集客ではない。

じゃぁどうすればいいか?どうするのか?

 

 

常に私に何ができるかを問われている。

「何ができるか」 の中に、「何をしたいか」 を、混ぜて考える。

 

 

子どもがいると働けない・・・

雇ってもらえたとしても、

その分給料カットされて生活できないのでは本末転倒。

 

ネイリストがちゃんとネイルで生きていける社会。

 

 


 

考える。

その先に、

試行錯誤が

変化を起こす。

 

 

 

きっと、それがないネイルサロンが多く

ネイリストがやめる・店が潰れるんだと思う。。。

 

 

何を言っても変わらない。

そもそも言える環境じゃない。

 

独りのほうがいいや~って。

なるわそりゃ。(ノ_-。)

当たれば儲かるしね!

 

 

私みたいに変化が好き

刺激が好きな人なら特に個人サロンは向いてると思う。

 

 

そうやってますますできる人はネイルサロンをやめ独立する。

 

 

まさに今、求人を出してもできる人材がいないのも当然だ~(x_x;)

 

 

 

 

 

 

ここでは

「ワークライフバランス」

の考えを取り入れ、

週40時間勤務をしています。

時間になったらサクっと上がらせていただいてます(*ノω・*)テヘ

(その後デートにも行けるし♡)

 

なんとなく残らないといけない雰囲気・・・

先帰りづらい雰囲気・・・

きらいです!!

 

 

アンチネイルサロンでもアンチ自宅サロンでもなく、

ネイリストがネイリストとしても母としても女性としても活躍できる場を作りたい♡!!

 

 

そのモデルになりたいと思うニコニコ