合同会社かふう社長のブログ -3ページ目

合同会社かふう社長のブログ

合同会社かふう(Cahoo LLC)は、インターネットのマーケティングの会社です。スタッフブログ「おいしいお店☆発見」で栃木県北の情報発信などもしてます。
地元の繁盛店はインターネットをどのように活用しているのか?活用事例やノウハウを紹介してます!

繁盛店がやっているアメブロ集客戦略、
アメンバーの3つのメリットです。


アメンバーが増えると、どんなメリットがあるのか??


①人気ブロガーだと思われる

アメンバーが多いことで、訪問者からは人気ブロガーだと思われ、読者登録をしてもらいやすくなる


②アメンバー限定記事で限定情報を発信できる

限定情報をアメンバーだけが閲覧できることで、アメンバーの優越感を作ることができる。


③アメンバー限定記事をメールで知らせることができる

ただの読者登録だと、記事を更新しても、記事が更新されたことを読者は管理画面のチェックリストでしか、確認することができないが 画面のチェックリストでしか確認することができないが アメンバ 限定記事 、アメンバー限定記事の場合は記事更新情報をメールで知らせることができる。



このように、アメブロには集客に役立つオプションが、たくさんあるんです。

アメブロを上手に使って、あなたのお店を繁盛店にしちゃいましょう!


次回は、アメンバーの集め方についてです。


それじゃー またー




繁盛店は、アメブロで、しかもアメンバーという仕組みを上手に活用しています。


ところで、アメンバーってなに???

ってあなたも思いました???


そう、私もこの仕組みは正直、まったく理解していませんでした^^;



まず、アメンバーとは何なのかを説明すると、、、


ミクシーを使っていた人は、ちょっとわかるかもしれませんが、ミクシーでいうマイミクさんのことです。

要するに、仲のいい友達みたいなもんです。



ということは、そう、アメンバーを多くすることは、あなたのお店のお客様が増えることなんです。

だって、あなたのお友達、あなたのお店によく来てくれませんか?

あなたのお友達があなたのお店の常連さんだったりするんですよね。



繁盛店になるために、一番手っ取り早く、一番確実な方法は、「常連客を作る」こと。
これは、今までの記事で何度も書いていますね^^

ちょっと、しつこかったですね^^; でも大事なことなんで...


ということで、次回は、アメンバーのメリットについて書いてみます。


以前、あるお店をGoogleプレイスYahooロコに登録した結果、まずはGoogleプレイスに登録したことによって、「地域名+食品名」で、そのお店がグーグル検索の7位に出てきました。


Googleは、約1週間程度で検索エンジンに認識されたようでが、Yahooの方はまだですねー


それしても、やはりこの登録は、絶対やるべきですねー


本当にちょっとした手間をかけてあげれば、グーグルとかヤフーとかに、広告費をかけずに掲載できるんでるんですから。


ぜひぜひ、おススメです!