C科は不正だ!

誠に遺憾である。


今日GSⅠの配属先、担当の先生が発表された。
GSⅠとは自分に興味のある先生に応募してグループを構成する。(シラバスより)
ようは、卒研の予行練習みたいな感じ。
4月14日に先生達がガイダンスを行い、メールで応募し、18日に締め切り、19日の今日発表するシステムだ。今日の7:59:30に発表されたらしい。
注意事項には
10名以上第一希望がある先生への第二希望は無視され、配属の見込みはありません。
第二志望を再考して、登録し直して下さい。

と書いてあった。


あーあ、第二志望になっちゃった↓


ちょっとヘコんだが、
だんだん非常に憤りを感じてきた。
それは、自分が第二志望になってしまったからだが。。。

が、しかし


のではないかと考えた。

データを色々並べてみる。
応募者、109人。
4月18日に登録しなおした人、登録した人、47人(たぶん)。
不採用者、10人。
第一志望で通った人、83人(たぶん)。
そのうち、第二志望が無効な人は47人。



そして



第二志望で通った人、16人(たぶん)。
んで、そのうち
4月17日以前に第二志望を登録した人、3人(たぶん)。
4月18日に第二志望を登録した人、13人。




おいおい!





なんで第二志望


が無効な人が
47


もいるのに




不採用者は10人


しかいないんだ


よ!









この選考方法には





問題があった








注意事項には
『10名以上第一希望がある先生への第二希望は無視され、配属の見込みはありません。第二志望を再考して、登録し直して下さい。』
って 書いてあったじゃないか!


4月18日に第二志望を登録しなおした人はウェッブをマメに見ていて真面目なんぢゃないのか??

むしろ、

第一志望で通って、

第二志望が無効な47

人の中から落とすべき

ぢゃないのか!?










このような結果になった理由を考えた。


まず、

第二志望が無効な47+10=57人の中から落とすとしよう。


つまり、

この57人以外の人を優先的に第一志望に配属させるということだ。



すると、

不採用となる人数は推計38人。
この人たちはGSを取りたいのであれば、
空いている先生に直接交渉しに行く。
もし、この38人が同じ先生のところに来たら
大変だぁ~

収拾が難しいだろうな。。。

また、教授たちは昇給のため忙しいので
オレら生徒にかまっている暇などそんなに多くないのだ。


もしくは、GSを諦める。
この38人が全員あきらめられたら
大変だぁ~
卒研の予行練習みたいなこの科目、
履修者が少ないと
C科の面目丸つぶれであろう。







これらの混乱を避けるために

 

 

 

いないんだよ!



なんで

 

 

第二志望で通った人は

 

 


4月18日に

 

 


第二志望を登録しなおした人ばかり

 

 


集中してんだ!!!!!






第二志望が無効な

 

 

47人の中から

 

 

落とすべきぢゃないのか!?

 


不公平な選び方をした。


よく資料を見てみると、

 

 


抽選するという


字は


どこにも無い。









ひどすぎる。。。








抽選せず


意図的に


配属させた


のだ!!






以下のように選出したのではないかと考えた。


まず、

第一志望があふれているとこを探す。


そのなかから第二志望が安全圏内にいるやつを探し、


数人選出。


安全圏内ってのは、第一志望が定員に達してないところ。



上に挙げた選考方法で第二志望が安全圏内にいるやつすべてを選出したら
さすがにアヤシイとバレてしまうので、

少しずつ、、、
バレないように,,,,,














むかつく。



 


4月18日に第二志望を登録しなおした人が
第二志望に配属された人が多い理由


注意事項を読んだから。


直前になって変えた。
それは志望の意思が弱いから。




圧倒的に第一志望で通った人が多い。
第二で通った人は少ない。


少数なので
もしこの不正がバレても


全然平気だと


考えているのだろう。


 



ふふふ


いつかC科を潰しにかかってやる!







よくよく考えてみると、成績順なのかもね~


と思った。。。あはは




ってゆーか、ずっと前に、このような状況を夢に見たことがある。
卒研に落ち、不正だと思い、HPの日記に書く夢。。。
正夢となってしまった


まぁ、不正と言うのは

筆者の独断と偏見なので

ご了承ください。


分かりにくい文章を最後まで読んでくれてありがとうございます。

これ作るのに4時間くらいかかった。。。
よかったら、ひとことでもふたことでもいいから
コメントお願いします。