日本の希少な硬貨

括弧内は概略発行枚数。

  • 1円
    • 平成12年(1202.6万枚)
    • 平成13年(802.4万枚)
    • 平成14年(966.7万枚)
  • 5円
    • 昭和32年(1000万枚)
    • 昭和34年(3300万枚)
    • 昭和35年(3480万枚)
    • 昭和42年(2600万枚)
    • 平成12年(903万枚)
  • 10円
    • 昭和32年(5000万枚)
    • 昭和33年(2500万枚)
  • 50円
    • 昭和60年(1015万枚)
    • 昭和61年(996万枚)
    • 昭和62年(77.5万枚)※
    • 平成12年(702万枚)
    • 平成13年(802万枚)
    • 平成14年(1166.7万枚)

※昭和62年銘は全て造幣局販売の貨幣セットに組み込まれたため流通はせず

  • 100円
    • 平成13年(802.4万枚)
    • 平成14年(1066.7万枚)
  • 500円
    • 昭和62年(277.5万枚)
    • 昭和64年(1604.2万枚)

現在では主に現行コインを年号別に収集するコレクターが多く、平成12年から 平成14年の間につくられた1円と50円は、製造枚数が少ないため、高プレミアム付きで売買されている。


参考文献: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』