みるく 穿刺2回目(肝嚢胞) | しま縞~ハム達 ~つぶらな瞳~

しま縞~ハム達 ~つぶらな瞳~

シマリスとハムスターとの日々の生活を書いています♪



一回目の穿刺から9日後あたりで、またもやお腹がパンパンになり苦しそうにしていました。

病院に連れていきたいが、私 数日前に事故にあい一人ではいけず・・・

さすがに電車で一人でいくのも難しくてあせる

仕事にも行けず、みんなに迷惑かけてしまうし、しばらく気が滅入ってしまったよ。
きっと少し体を休ませなさいってことなのかな・・・
事故ったのが不幸中の幸い?かは分からないけど、みるくと一日中 一緒にいれるんだ♪っと良い方向に思うことにしました。そうゆうことにしておこう・・・


話がそれましたが、困りに困っていたら、妹の彼氏さんが乗せっててくれることになり、みるくを病院に連れて行くことができました感謝ありがとう♪

この時は、前回と違い穿刺して抜いた液が赤くて黒っぽい血が混ざっていました。

いったいどうしてしまったのだろうか・・・もしや腫瘍? 

この時、数日前からチッコの色が緑色になっていました。

尿検査もお願いしたら

ビリルビン       +
ウロビリノーゲン   正常
尿たんぱく質     +
ケトン体        陰性
亜硝酸塩        陰性
ブドウ糖        陰性
pH            7
潜血反応       HGB痕跡・RBC痕跡 ともに +++
尿比重         1.028オーバー
顕微鏡検査所見    白血球+  細菌+++


とまあ、非常に良くない結果でしたしょぼん

ビリルビン・・・やっぱり肝機能障害か胆管障害だね。

潜血数値が高いのと、細菌も出ていたのには驚きました。

一つ、抗生物質が増えましたが、先生にはお空に帰る日が近いと思いますっと、またまた宣告されました。

今度こそ、もう本当との本当にお迎えがくるんだと思いました。

私の中では、一週間ももたないのかなっと覚悟はしていました。

みるくにも良く頑張ってるねって、もう無理しなくてもいんだよって伝えました。


しかし、みるくは今までにないくらいご飯を食べるようになったんです!!

それも固形ペレット3種類を準備してあげているんですが、ほぼお皿が空になるほどお家に持ち帰ります。

全部は食べていないんだけどね。でも凄いよ!

もちろん、お野菜や果物は完食するほど! 以前は野菜も残してたのに…

みるくの生きよう!生きたい!という気持ちが、ものすごく伝わってきます泣き3


突然どうしたのだろうか? もしや奇跡が起きた?

お薬飲みながら、緑の尿だったのが少しよくなっているような気もします。

それとも亡くなる前に、一度は元気になるじゃない?その前触れなの?



この紫っぽいところ分かりますか?



ここの赤丸の部分です。これが、どんどん膨れてパンパンになっていくんです。





その後も、やっぱり膨れてきてしまい・・・

また7月3日に病院へ穿刺しにいくと、それほど液体は溜まっていなくて、何か凸凹したものが写っていました。

抜くほど液体が溜まっていないので穿刺はなし。

先生が、もしかしたら破裂したのかもしれないと・・・

あくまでも予想で、実際にどうなっているのかは開腹しないと分からず。

ただ一つはっきり分かるのは、身体全体が浮腫していること。

そういや、最近 手足がすこし浮腫んでるようにみえたけど気のせいじゃなかったんだっと確信しました。



しかし先日の穿刺の時の液体の色といい浮腫までもがでてきて・・・

私の勘違いかもしれないけど、これって・・・

それとも寄生虫の肝嚢胞?腫瘍性の肝嚢胞?

血液検査できないだけに原因が特定できませんしょぼん



4日の日には、怖いくらい元気になり

元気じゃなく・・・今思えば気力だったのかも

いままでトイレに登ることすらできなかったのに、その日だけトイレに自分で乗って出して出してアピールしてきました。

外は酸素が薄いので、ケージの中の酸素を低くして、少しだけ外にだして抱っこしてあげました。

とってもとっても嬉しそうでした♪

あと、辛いくせに散歩もしたがるし・・・

ケージに戻すとまた抱っこアピール・・・

トイレに登ろうと頑張るから、心臓に負担がかかってバクバクなっているし・・・

お願いだから無理しないで、まったりと過ごしてね。





今日も イイネ &

とってもです

いつもありがとうございます



最後まで読んでいただきしま縞~ハム達 ~つぶらな瞳~-23_10_01_10011686.gif



$しま縞~ハム達 ~つぶらな瞳~


応援宜しくお願いします♪