リスのケージ改良 | しま縞~ハム達 ~つぶらな瞳~

しま縞~ハム達 ~つぶらな瞳~

シマリスとハムスターとの日々の生活を書いています♪

マロくんのお家をリニューアル🏠




現在使用中のゲージはこちら💁‍♀️



こちらのケージは、前面金網タイプ・片面クリアタイプ・両面クリアタイプの3種類があります。


両面クリアタイプでも、開くなら良かったのですが開かないので却下…


マロくんのケージは、最初から改良する気でいたので片面クリアタイプにしました。



入口の部分が小さくて掃除もしにくいので、この金網部分を全部アクリル板に変えて、開戸も作っちゃいました。



まずは、アクリル板をアクリルカッターでカット!





もう少しで開戸にする部分が出来る!と思ったら…ガーン



割れてしまったえーんガーン


焦ってはいけないねあせる



以前はチャタのケージを改良しましたが、その時みたいな根気がもうない💦





もう一度、カットする気力もないので、アクリルカットをここで頼んじゃったチュー


サイズなど伝え、細かい調節まで相談に乗っていただき、とても親切にしてくださいました。


最初から、カットだけ頼んどけば良かった汗



気を取り直して、カットしてもらったアクリル板を、開戸にするのと、カギをつける作業は自分で!


まずは、とーめい蝶番をアクリル専用の接着剤で取り付けます。









次に鍵の取り付ける部分の穴あけです。


穴開ける時は、下に木を置いておくと、穴が空いた時にアクリルが割れないで済みます。

あとは、細いのから順番に太いのに変えて穴を大きくしていくのがポイントです🕳




穴が空いたので鍵を取り付けていきます。


使用したのはこちら。

鉄打掛のネジの部分は危ないので、サラコネジに交換します。






念には念を! 脱走されてしまっては危ないので、追加でコチラもとりつけました。





完成!! 比べるとこんな感じです♪



見やすくなったし、なんといっても掃除がしやすい!

大きい回し車も出せるので掃除がしやすいです!


今のところ満足だけど、また何か気になるところや改善点があれば変更していくつもりですウインク