「新型」じゃ困る

 

新型コロナ」と日本では言われるが、

2020年2月11日に、WHOによって「COVID19(コヴィッド ナインティーン)」と命名された……んでしょ?

ならば、その名称で統一すればいいじゃない?

 

「新型」って呼んでいると、また次にコロナウィルスが出現したとき、「新新型」「新新新型」と呼ぶつもりかいな。

 

そもそも「新型」とゆーからには「旧型」があったのか? とググってみたら、

 

コロナウィルスって、

 

1960年代に発見されており(中略)びっくり

2003年にSARS-CoVびっくり

2004年にHCoV NL63、2005年にHKU1、2

012年にMERS-CoVびっくり

2019年に2019新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) が同定された。

 

そのほとんどが重篤な気道感染症に関与している。」……とな!

ウィキペディア

 

つまり、「SARSサーズ」も「MARSマーズ」も「コロナウィルス」によるものだったから、

「新型」、つまり、今回2019年に新たに発見されたコロナウィルスを、

WHOは「Corona Virus Desease (コロナウィルス病気)」、

略して「COVID 19」と命名したってわけだ。グー

 

私ってば、サーズもマーズも「コロナウィルス」によるものだ……なんて、わかっていなかったわ。アセアセ

おまけに、「鳥インフルエンザ」「豚インフルエンザ」「牛インフルエンザ」との違いもわかってない。うずまき

 

ただでも飲み込みの悪い私のような人間のためにも、

世界共通の名称をとりあえず使って頂きたい! グー

……と思うのは私だけでしょうか。汗

 

 

(コロナウィルス)

 

(太陽のコロナ)

 

(コロナビール)

 

メキシコのブランド、コロナビールもとんだとばっちり。えーん

政府からの要請を受け、一時生産停止に踏み切ったとか。叫び

メキシコの愉快なまでの青い空、青い海によく合うコロナビールを

皆が憂いなく再び楽しく飲める日が早く訪れますように。ドキドキ

 

(以上画像はすべてネットからの拝借)

 

医療機関その他、休むわけにいかず仕事に従事してくださっている方々――ゴミ収集、宅配、介護、ライフライン関係の人々、食料品店、消毒液を始めとするメイカーの人々などなど――に感謝しつつ、

 

Stay home!  家にいよう! 真顔