青いお茶 (アンチャン/バタフライ・ピー/蝶豆)

 

hiro-1さんのブログで

 

 

 

青いお茶が目にいい……という話を伺って、

すぐにググって注文しちゃいました。

(↑ネットより拝借画像)

 

「青いお茶」? 夢みたい!キラキラ

 

コロナ禍で、通販ものはなかなか届かない昨今だけど、

すぐに届いた。チョキ

乾燥されてもいまだに青い色が深い花。あじさい

 

 

添付されていたレシピを見ても、「ティーバッグ1袋」という表記しかなく、あせる

ティーバッグで購入していない私は、いったいどのくらい茶葉を入れたらいいのかわからず、!?はてなマーク

適当に入れてみた。

お湯は98℃ね。

 

 

ちょ、ちょっと茶葉を入れ過ぎたかも……?あせるあせるあせる

どす黒い青さになってしまった。叫び

 

青すぎて青さがわからなーい。あせる笑い泣き


 

レモンを入れたら、紫色になった。オレンジびっくり

(もう少し薄い青のときに投入したら、もっと綺麗な紫になりそう。)

 

ミルクを入れたら、水色に!びっくり

楽しいww!笑い泣き

 

青は大好き!ドキドキ

でも、食品で「青」のものって、あまりないよね。あせる

「青カビ」くらいか?

 

それ以外は人口着色料で出されている青が大半だと思うので、

基本青い食べ物に手は出さないのだけれど、

これは「アンチャン(タイ語?)・バタフライ・ピー(英語)、蝶豆(日本語?)」という植物あじさい

というのだから、安心して頂ける。チョキ

 

ここの茶葉はラオス産のものだが、タイ産のレモングラスもブレンドされているとのこと。チョキ

 

流石に「蝶豆」というくらいで、

ちょっと豆臭い気もする。汗

が、牛乳を加えると、ちょっと豆乳のような風味を感じられたりして、

豆臭さが苦手な私でもごくごく飲める。チョキ

 

何杯目か、(1リットルくらい飲んだ頃)、ようやく美しい青さに薄まってきた。笑

 

綺麗ねぇ~。うっとり。ラブ

 

ティポットの青いお茶にはうっとり見とれるのだが、

何か作業していて、いつものようにいつものマグカップを手に取り、

飲もうとした瞬間、カップの中が真っ青(あるいは鮮やかな水色)!ポーン

一瞬ギョッとしてしまう。滝汗

絵具を溶いたようなんだもの。ウシシ

絵を描いている最中には、このお茶を飲まない方がいいかもしれない。あせる

 

とにかく美しい色なので、

今のところ毎日飲めてます。音譜

眼に効くといいな♡

ついでに、めっきり艶も勢いもなくなって白髪も増えた頭髪も、

元気になったら、なお嬉し。ラブラブ

どのくらいで効果を感じるだろうか? こうご期待。ニコニコ