トイレの水漏れ モレモレモヤモヤとの戦い②

 

ボールタップ(給水側)の部分は確かにもはや水が漏れているようには見えない。チョキ

(前は目に見えて漏れてた。目

しかし、まだ水漏れの音がするということは、今度はいよいよ排水側だ。パンチ!

以前のようにゴム球を交換するだけならよいのだが、

いかんせん、それ以外は30年以上使用し続けている古参トイレ。汗

我が家のトイレタンクの中は「フロート弁」なるサイフォンのような柱がついていて、そこにゴム球が通っている形。

「INAXのフロート弁は折れやすい!」というのは昔からの評判で。あせる滝汗あせるあせるあせる

この支柱の部分が折れたら大騒ぎらしい。滝汗

さらに、ゴム球の部分ではなく、支柱の付け根の辺りが劣化してひびが入っていて、そこから水漏れしていた……

なんて記事も見つけちゃった。滝汗

 

となると、ゴム球だけ交換してもダメだよね。あせるあせるあせる

しかも、フロート弁そのものの交換となると、

タンクを便器から取り外しての作業となる、とな!ポーン

で・で・で・できるか、わたしっ!? 滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

大作業だ。爆弾

もしうまく出来たとしても、そのあと1週間はひどいぎっくり腰状態になることは必至……。もはや水道屋さんに頼むしかあるまい。えーん

しかし、ゴム球を交換するだけで済むのなら、私にもできる。あせる

さぁ、どーするどーする? とモヤモヤしてる間にも漏れ漏れは止まらない。あせるあせるあせる

チョロロチョロロと、あぁ、これが小川の音ならどんなに清々しいことか……。ぐすん

 

悩むだけで時間が経っていく。その分、無駄に水が漏れ流れていく……。汗汗汗汗汗

 

なので、

とりあえず、水道屋さんに見積もりを色々聞いてみた。グーあせる

電話で問い合わせただけだから大体だけど、

ゴム球交換だけなら手数料など込みで13,000~15,000円ほど。アセアセ

フロート弁交換となると25,000円にプラスアルファ……と。アセアセ

そうこう問い合わせているうちに、

中に人のよい水道屋さんがいて、

支柱の付け根にひびが入るとなんてINAXはありませんよ。INAXなら大丈夫!

多分ゴム球の交換だけで済むでしょう。

ゴム球だけなら、ご自分(私)でも直せちゃいますよ。

ゴム球だけなら700円くらいで買えますよ、と。おーっ!

そ、そんなに安く済む可能性だってあるんだよね。ウシシ

俄然、やる気が出てしまって、

じゃ、自分でとりあえずゴム球だけでも交換してみます♪ となった。グー

 

交換する製品番号はINAXさんにばっちり確認済みなので、あとはお値段。

ゴム球は水道屋さんは700円くらいと仰ったが、

これももっと安いものから1,500円くらいするものまで、色々だった。

またも安いのにするか、相場の値段のものにするか、モヤモヤ悩む。あせるあせるあせる

で、送料込みで1,160円のものを購入。(しかし、ポイントを使って実質ゼロ円。)

あとはフロート弁を折らないようにゴム球を交換するだけだ。

 

ボールタップを注文したときは、「普通配送」にしたのに、その翌日には届いたので

早くてびっくり! さすが甘存!合格

しかし、ボール球の方は注文してから届くのに6日もかかった。

水漏れようの部品なんだからとっとと届けてくれるもんだと味をしめていたので、いたく残念だった。だめじゃん、楽点。ぐすん

やきもきしたが、とにかく無事に届いた。(説明書も付いてる。)チョキ


 

もしゴム球を交換してもまだ水漏れが止まらないなら、

いよいよ水道屋さんの出番だ。ドクロ

あるいは、万が一、ゴム球交換中にフロート弁を折ってしまったら、

急遽水道屋さんに来ていただかねばならない。ドクロ

ここぞと決めた水道屋さんの電話番号を大きくメモして、すぐに電話できる態勢にして、あせる

いざ、ゴム球の交換へ!グーあせるあせるあせる

 

新品の球の鎖の長さなどを調えて、

古いゴム球を置く場所を新聞紙で作り、

ゴム手袋をして、ヘッドライトを着けて、グー

 

①    まず水栓を閉じ、

②    タンクの中の水を流してタンクの中を空にし、

③    トイレタンクの蓋を外し、

④    チェーンが引っかかっている部分を外し、古いボール球をそ~~~っと抜き取り、

⑤    新しいボール球をそ~~っと取り付け、チェーンを金具に引っ掛ける(この時、チェーンの長さが適切か、「大・小」ひねりながら確認する。鎖がたるんでいては駄目!)

⑥    蓋をもとに戻し、水栓を開ける。

 

作業中、もしフロート弁を折ってしまったら……叫び

もし、私の力具合で別のところをうっかり壊してしまったら……叫び

などと不安と緊張で心臓がバクバクした。ラブラブ

今血圧測ったら200くらいあるんじゃないか?ってくらい。

しかし、ここで落ち着かにゃならん! などと自分を自分で鼓舞激励して、あせるあせるあせる

作業を続けた。

作業時間①~⑥は、せいぜい30分もかからなかったが、

身も細る思いであった。(全然細らんけど。汗

 

試しに水を流してみると、汗

 

 

止まった~~! クラッカークラッカークラッカー水漏れの音が止まった~!合格合格合格

 

ゴム球の劣化による水漏れだけだったんだ~!笑い泣き

 

ってことで、ボールタップとゴム球の2か所の水漏れを

みごとDo it my self で直したのでありました。

えらいぞ、私っ!ウシシ

 

随分悩んで修理が遅くなっちゃったけど、あせる

トータル2~3万円かかりそうな修理を自分で直して4000円弱(問い合わせの電話代は除く)で済んだので、よしとしよう。ねー

(無駄に漏れていた水道代がそれを凌駕していないことを祈る……。汗

 

トイレ修理の巻、おしまいほっこり