今まで紫陽花を見に行ったのって
京都の三室戸寺しかなかったんだけど
おばあちゃん家に行った時に
兵庫にも紫陽花の名所があると聞き
お父さんに連れていってもらいました


西脇市は東経135度線上にある自治体の1つ
そして東経135度と北緯35度の交差する
日本の中心点らしい。

日本の真ん中=おへそ
ってことで「日本へそ公園」なんてのもあります

マメ知識を言えばトータス松本の出身地^^




さて西林寺に着く前に腹ごしらえ
蕎麦処に寄りました

天ざるは私 すきやきうどんは父
一緒に行ったお姉ちゃんは鴨なんばん(写真撮りそこね)

西脇の方は播州弁という
独特な関西弁があるからか分からないけど
食べなれた関西の出汁じゃなかった
甘みが少ない感じ?

もしかしたらこの店だけの話かも?




いつも本題に入る前に長いな。私(*ノωノ)



着きました

Happy Toy


これは門の裏側
国宝らしい

Happy Toy  Happy Toy



あじさい祭りってのやってて
数店舗だけ屋台が出てた

予想をはるかに超えて
敷地面積12,000㎡に、数万本もの紫陽花が
咲き乱れておりました
ちょうど雨あがりで風情もあったな~



写真撮りすぎて
絞れずいっぱいです



この辺はよく見かける
THE・紫陽花って感じですね~





右は変わってた!
なんか細長い咲き方の品種






右上の色すごく綺麗だった!
そして紫陽花をよーーーく見ると
真ん中にポツリとある蕾?って言うのかな
それが和菓子や砂糖菓子って
これが原点?って思っちゃう形に見えました(=´∇`=)






色鮮やかな紫陽花たち
ブルースカイって真っ青な品種もあるらしいけど
見つけられなかった~( ノД`)
Happy Toy  Happy Toy





私はこの花びらの小さい
ブーケみたいな白い紫陽花が一番好きかも
左上の黄緑は蕾の状態。
でもそれが可愛い♫ *゜・+♬*




変わり種とオマケの蓮
左下のん初めて見た~
おもしろい花びら








ペイントが壊れてて顔隠せないので最小画像。
帽子かぶってるのが私。

写真撮る時ピースしちゃう癖を直したい。。。




おしまい