2日目


朝食は弟①のチョイスで和食


Happy Toy  Happy Toy


チェックアウトは11時なので

プールやスパでのんびり過ごしました~



プールかラウンジで使えるドリンク券をもらってたので

ラウンジでお茶してたら

なんと隣の席に船越英一郎、松居一代夫妻が(゚ロ゚;)

ご両親も一緒だし こんな場所で声も掛けれないから後姿だけ隠し撮りw

(クリックで拡大しますw)

Happy Toy  Happy Toy Happy Toy  Happy Toy




んでホテルを後にして

一般道で30分弱のとこにある長浜の黒壁スクエアへ

予約しておいたジェルキャンドル作りの体験に。

ガラスの街?なので吹きガラスとかステンドグラス体験もあって

大人的にそんなのしたかったけど

甥っ子がいるし体験時間も短く手軽に楽しめた^^

Happy Toy  Happy Toy


Happy Toy  Happy Toy  


Happy Toy  Happy Toy


料金は基本800円で上に乗せるパーツが1つ210円

後から知ったけど黒壁スクエア内に

パーツ売ってる店は沢山あるので

そこで買ったのを持ち込んで乗せてもOKでしたよん




お昼はネットで調べてみて

長浜駅にある親子丼や鯖そうめんなどが有名だったけど

どっちも甥っ子は無理なので(卵アレルギー)

イタリアンでお薦めされてた

オステリア・ヴェリータってお店へ


Happy Toy  Happy Toy


黒壁ランチ2200円がお薦めとのことで頼んだけど

正直あんまりだったなぁ。。。

メインは肉か魚どちらかだけで これにパン、ドリンクついても

量が少ない割に高いイメージ

観光地料金ならこんなものなのかな


Happy Toy  Happy Toy Happy Toy  Happy Toy
Happy Toy  Happy Toy




食事終わってからはガラス館などお土産見たりブラブラ

ガラス好きなので見てるだけで楽しい~♫ *゜・+♬*

黒切子ほしすぎたけど高え(T▽T)ノ


Happy Toy  Happy Toy

Happy Toy  Happy Toy

Happy Toy  Happy Toy





あっと言う間に夕方になり

慌てて予定に入れてた米原のブルーベリー畑へ


電話番号しかメモってなかったのに

ナビに登録されてなくて

「吾一農園」で調べてナビでたどり着いた場所もちょっと違うくて

すんごい分かりにくかった~><


5時までなのに着いたの4時半

でも5時まわっても放置だったので

充分楽しめました


食べ放題 大人千円

持ち帰りパック500円


もっと背の高い木になるのかと思いきや違ったわ~

人生で初めてブルーベリーだけをわんさか食べた(=´∇`=)

元は取ったなw



Happy Toy  Happy Toy

Happy Toy  Happy Toy

Happy Toy  Happy Toy

自家製のブルーベリーのかき氷 380円

あっさりしてて美味しかった♫ *゜・+♬*





んで米原から高速乗ったら

八日市から竜王まで渋滞だったから一般道に降りて

竜王のアウトレットで夜ごはん


ここのフードコート 関西、北陸の名店が揃ってて美味しい

ラーメンは京都 先斗町の宝屋

ぶっかけうどんは前にお薦めした大阪梅田の花きり

親子丼はたぶん彦根の比内地鶏ほっこりや

ジェラートは滋賀県の牧場直営の湖華舞

Happy Toy  Happy Toy

Happy Toy  Happy Toy



ラーメンは私的にふつうだったけど

親子丼やべー

山椒や黒七味をお好みでかけれます

ぶっかけは相変わらずうまい

ジェラートの上にのったコーンは

サービスで1種類のせてくれる分ですー

オレンジのなんとか美味しかったな




なんか食べてばっかですが

ほんとーーに楽しかった2日間

弟ありがとぉおおう゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。






最後になりますが

ぜんぜん登場しないんでおかしいなと感じてる方もいるかも?

実は弟② 離婚したんですよ~

前にモデルやってるって紹介した陽子ちゃんと。(そん時の記事

子供は弟が引き取って

陽子ちゃんは東京でモデルやってます

今はジーナシスのオンラインshopなどでモデルやってるみたい

いまちょうど特集ページになってる
こちら

モデル事務所に入ったので

ちょこちょこ見かけることもあるかも?

事務所HP



甥っ子も多感な時期

母親の代わりは身内ではフォローしきれないけど

前より明るくなってホッとしとります

月に1~2回は陽子ちゃんと会ってるし

今のがいい関係みたい



弟②はアメ村のBREEDってshopで店長やってるんで

心斎橋へお越しの際はご贔屓に~

オンラインショップはこちら

こういうファッションは男子的に何系って言うんだろ?

離婚前まではアメリカや韓国にしょっちゅう買い付けに行ってたけども。

とりあえずヴィンテージ系に詳しいですわ

あともしエクシブの会員権に興味がある知り合いとかいらっしゃったら

大阪なら弟①が担当になれるので

私に声かけてくだされば良くしてくれると思います~^^


恩恵受けたのでちょっと宣伝w