神戸市立博物館で開催中の山本二三(にぞう)展行ってきました


日本のアニメーション美術の創造者

ジブリ作品の背景を多く手掛けてる方です


9月25日までやってます


開催されてから結構経つし

人もまばらかな~と思いきや

想像以上の混雑っぷり

土曜だったからかな?



Happy Toy




入り口横には山本二三の作品が3点

大きなパネルになってます



Happy Toy





左は「もののけ姫」

真ん中は「時をかける少女」

右はわかんない!


Happy Toy


Happy Toy




展示会は2階なんだけど

1階に獅子神の森と撮影できる場所があります~

Happy Toy




実際のアニメーションと同じく

何枚も重ねて奥行きをだしてます


Happy Toy



こだまでしょうか

Happy Toy






展示会は入り口のポスターさえも撮影禁止

なので拾いもんの画像


Happy Toy  Happy Toy

Happy Toy  Happy Toy


印象としては

「じゃりん子チエ」「もののけ姫」「火垂るの墓」「時をかける少女」の作品が多かった

そしてやっぱり知ってる作品の方が

見応えアリでした



映画を観てる時は

動きがあるものに目がいっちゃうけども

光や影の入り方など細部にまで精魂入っていて 

絵を眺めているとそこに居るような気持ちに。

それで映画を観てる時は違和感なく作品の中に入り込めるんだなぁ



美術をかじった経歴があるけども

光とか透き通るものとか動きを

表すの苦手だったから

そこばかり目がいきました





ちなみに

こういうのに行くと必ず

ナレーションつきのイヤホン?がレンタル出来るけど(500円)

今回その声は声優の田中真弓さんでした


私はいつも利用しないけど

ルフィやクリリンで再生されるナレーション

どんななんだろ?

あっ!!そういやパズーも田中さんか!

パズーの声で聞けるなら利用すればよかったー><




1階に戻って物販

ポストカードや画集なんかが売ってます

右のサイン入りのん

細長いのは16万円~!

安いのか高いのかわからん٩(͡๏̯͡๏)۶

Happy Toy  Happy Toy




最後に記念撮影

Happy Toy