鈴さんの記念すべき10周年Anniversary Liveに行ってきました!!!

出来る限りレポ頑張ります!!!

会場に入ると両側にモニターがあり、舞台には白い薄い幕がありました。

始まって最初はその薄い幕にビルなどの建物の映像が……

その時点で「ん!?これは……Becomingの時と似てる!」ってなったんですよね。
これでINTENTIONから始まったらやばい。
と思ってたら……案の定ですよね。


1.INTENTION

しかも、舞台の真ん中の後ろに小さなモニターがあって、そこにBecoming〜満天ライブ2016までの映像が写ってるんですよ!?

それ見た瞬間、涙腺崩壊ですよね。

決して多くライブをしてくれた訳じゃないけど、見ながら思い出すこともあり、10年という重みを感じました。

みんなで言う「いーつも!」はホント素晴らしいんです!!INTENTIONはアーティスト鈴村健一の始まり何ですよね。特別過ぎて……別格です。


2.The whole world

定番のタオル曲ですよね。鈴さんは青空の曲が似合う!!前回ほどずっとタオル回すことはなかったので、腕は大丈夫です(笑)
この曲にも鈴さんイズム?が溢れているんですよね。人生捉え方次第。いつでも前向き。
そんな生き方をしたい。


3.ALL GREEN

好きなんです!!!!泣いちゃうやつなんです!!だから、歌ってくれてすごく嬉しかったです!!!会場も緑でまさにALL GREENでした。

この曲のサビの「いつだって僕たちには 蘇る才能がある」がすごく好きで、仕事帰りとかに聴いて、すごく勇気をもらってました。

辛いこと苦しいことあるけど、何度だって蘇れる。立ち上がれるんですよね。



4.ハナサカ

グッズで四つ葉のクローバー育てるのあったから歌うとは思っていました。ただ、ここでハナサカ!?早いよ〜!!きっと、誰もが思ったんではないでしょうか。
鈴さんも「これ歌うとライブ終わっちゃう気がするよね。」と言ってました。

最後に歌うことが多かったしね。
曲の途中には席にそれぞれ置いてあった紙を掲げて何かを作って写真撮ってましたね。

何が作られてるのかはわからなかったけど、どこかでわかるといいなぁ。

この曲は2ndライブでのがとても印象的ですね。
日常を生きる大切さ。そこから生まれたものは未来できっとハナサカせるんですよね。


ここでトーク。10周年迎えました〜!おめでとう〜!!ですよね。
内容は申し訳ないです。



5.home sweet home

ハナサカがEDじゃないのなら、ラストはhome sweet homeかな?と思ってたら早々に流れてきてなんかもう、崩れ落ちそうになりましたね。
ここで歌うのか!?とまたしても期待を。
ここまで来ると最初からクライマックスですよ!!!
この曲は最近の曲ですが、すごく好きな曲なんです。歌詞にある

「すべてが幸せと思えない日もあるけど 僕はこの世界を愛してる」「誰かの幸せをうらやむ日もあるけど 僕はこの世界を愛してる」

この言葉がすごく胸に刺さるんです。
ホントその通りなんです。そんな日もあるけど、何だかんだ私たちはこの世界に生きてるんだから愛していかないとなんですよね。

泣きながら振ってましたよ。゚(゚ノД`゚)゚。




6.月のうた

ステージの上にバルーンのような月が浮かんでて、薄い幕が降りてきて、その中で歌う鈴さんはすごく儚げで月にいる神秘さを感じました。

月を見るとふと思い出しますよね。
やはり、この曲は満天ライブのイメージが強いです。月明かりの中歌う鈴さん最高です。
月も似合うよね。


ここで、鈴さんはけて、電話の着信音が聞こえて、留守電から岩田光央さんからのメッセージが。

「けんちゃんとは長い付き合いになってきた」
「初めて会った時はお互いA型だから探りあってた感じだった」「話してるうちにこの人は俺と同じものを持ってる人だと気づいた」などど、鈴さんとの話をしてくれました。その中で「CONNECTも一緒に組んでるね。ソロとは違う想いで行えて、すごく楽しい」などど、CONNECTの話題も出してくれて嬉しかった!!

大阪でのイベントでライブに行けないのが残念だったとも仰ってました。



7.Butterfly

メッセージ終わって、明かりついたら鈴さん、キーボードの所にいるし、もしや!?と思ったら来ましたよね。
キーボードでの前奏は満天ライブ2015を彷彿とさせてくれるし、みっちゃんからのコメントからの流れが素晴らしかった!!!

暖かく優しい気持ちになって、涙が出てくるんです。遠く離れてもお互いに影響し合っている。
バタフライ効果。

誰かの行動は必ず他の誰かの役に立っているなんて素晴らしいですよね。
そういう考え方、鈴さんらしいですと思ってしまいます。


ここで少しトーク。

みっちゃんのお話しをしてくれました。
みっちゃんとの付き合いも15年くらいになり、会うときは週6という岩田光央祭りが起こっていたとか(笑)

明日も会うしねwwwって言ってました。
「Butterfly歌ったけど、合ってたよね!!
ラブソングだけど、岩田さんのことを考えながら歌いました。あの人の風、突風だと思うけどwww」みたいなことも言ってたかな。

あと、chronicle to the futureの話をしてくれました。
発売して2日後に震災が起こったこと。
その中でアコースティックライブをしたこと、日常を届けること、伝えることが自分の存在意義だと鈴さんは話させていました。
そこで、当時歌ってた曲を再現しようと。

当時のようなセットもあり、そこでみんなでアコースティックで歌ってくれました。


8.CHRONICLE

当時はマー君、板さん、宇田さんと3人だったんだけど、ヒロぽん、ケンジも入れた5人でやってくれました。

懐かしさと同時にこの曲は信号待ちで聴いていた記憶があります。

「変わりかけ 赤信号を待ちきれず 渡る少女 悪意より 確かな想い あふれたのだろう」
って歌詞があるからそれかな?

あと、自転車乗りながら聴いたなぁとかね。

これまた前向きになれる曲ですね。



9.ロスト

雰囲気でそんな感じしてたけど、流れてきた時はたまらないよね。好きなんです。

でも泣くんです。しかも歌詞後ろのモニターに写ってるんですもん。さらに泣きますわ。

この曲は夜、帰り道にたくさん聴いてました。

大事な人を失って、その現実になかなか向き合えなくて、それでも時間は進んでいくから前を向いて生きていこうとする気持ち、切なくて辛いですよね。

でも、辛いだけじゃないのが鈴さんの紡ぎ出す歌詞の素晴らしさなのかなと思います。




10.月とストーブ

ロストからのこれはやばいですよね。
ステージの2階に鈴さんと宇田さんがいて、2人だけの空間で、鈴さんの歌声に宇田さんのピアノが合わさって、それに他の音が合わさっていく様子がいつもながら素晴らしいんですよね。

人気な曲だけあって、やっぱりいい曲。

これまた、帰り道に聴きながら帰った記憶があります。
家に帰ってシチューが出てきたら完璧ですよね(笑)

鈴ラートが存分に楽しめる曲なのではないかなと思いました。



ここでまた、少しトークをしていました。
10周年ってやってる方はあまり振り返ったりはしないそうで、常に次はどんなことをやろうかな?とか前を向いているとお話されてました。

このお話をされてる間に鈴さんの周りに椅子やらなんやらがセットされていました。



11.スケッチ


この曲も好き!!!
歌詞がいいんですよね。

「胸を裂くような悲しい過去も 未来へ繋いでく虹を描くための絵の具なんだ」

「なんでもないように過ぎ行く今は 未来で咲き誇る花を彩る大事な絵の具なんだ」

が特に好きで。過去は未来を形取るために必要なものだということを教えてくれますよね。

ステージ上のモニターには歌に合わせた絵が描いてあって、途中、鈴さんが服の絵(帽子とポンチョ)を描いて、裏へ行き、その服になってくるという演出もあり、かっこよかったー!!!
やっぱり鈴さん帽子似合うなぁ〜なんて思いながら見てました(*´罒`*)


12.おもちゃ箱

出てくる時に木の箱も持ってきていて、その箱を開くと中にはVESSELの船が!!!
ネジを巻いたら、前奏が聞こえて、「旅に出るぞー!!そっちに行きまーす!!」とのことで、客席を練り歩いていました。

私のところまでは来なかったですけど、手を振りながら歩く鈴さん可愛かったなぁ♪

カズーも吹いてくれて、これも満天ライブ2015の光景ですよね。


次の曲はみんなでお尻を振りたいと。
早くて大変かもだけど、頑張ってね〜!!
とのことで次の曲はCHAPPY!!!


13.CHAPPY

後ろ向いてお尻を振ってる鈴さんがとにかく可愛くて、会場もみんな可愛い〜ってなってました。

個人的にはかわいいオシリを思い出してました。

ジャンプが定番だけど、鈴さんがお尻を振ってるとこが見れるのならお尻振りもいいなぁと思いました(笑)


犬の目線で書くなんでなかなかだよね。着眼点が素晴らしい!!!

寄り添ってくれる誰かがいることで人はまた1歩前に進めるのかなと思いました。

「なでなで ウフフご主人」のとこ可愛い♪

あと、途中、テーブルクロス引きがありました(笑)


その後は現おれパラメンバーからのビデオメッセージがありました。

最初はてらしー。
「鈴さんとは最近、特に仲良くさせてもらってるのですが、すごく波長が合うというか、居心地が良い。」「自分の前に鈴さんや小野さん、森久保さんがいて、その遥か先に岩田さんがいて、追いつこうと思ってもなかなか追いつけなくてその感じがまた良い」
みたいなことを言ってました。

小野くんは「鈴さんとは初めてデュエットを組ませてもらった相手でいろいろ教えてもらった。フリーになった時もあれは良いこれはダメだと教えてくれた」
「おれパラの後に、なぁ〜まだ飲みたりないへーん。D〜もう一軒行こーや。と吉野家で飲んだんです」みたいな話をしていました。

祥ちゃんは「鈴村健一を姓名判断したら、与えられたものよりさらに上を目指そうとする星回り。みんなの期待を遥かに超えてくれます」
みたいな事を話されてました。


14.シロイカラス

これはみんなに人気過ぎてwww
テンションも上がる曲なので、みんなでひたすら声出して楽しんでいましたね!!

わかるよ!かっこいいもん!!!
めちゃめちゃカッコイイもん!!!

ロックスター鈴村健一。

人とは違うことをコンプレックスだと思ってはいけないんだ。それを自信や誇りに変えて生きていこう!!という力強いメッセージを感じます。
人と違うことをするのはすごく勇気がいるんですよね。背中を押される曲です。


ここで、またちょっとトーク。
ビデオメッセージについてね。

小野くんは「元々自分と同じような方向性でやってたし、曲も似たようなタイプだったから、キャラが被ってたけど、すごい方向にシフトチェンジしてて、びっくりした。」

祥ちゃんは「追い求める背中だった。すごいパフォーマンスに尊敬してた。祥ちゃんを追い求めて、一方で岩田さんの背中も追って。」

てらしーは「新メンバーに入って、自分も先輩になって、それでいろいろ聞いてくれて嬉しい」

のようなことを話していたと思います。


ここからはまた、みんなで騒いだりしますよー!!
準備はいいですかー!!と声出しをして、次の曲へ。




15.HIDE-AND-SEEK

好きなやつ〜。゚(゚ノД`゚)゚。
「みんなで笑ったりしたーい」や「ラララ〜ララ」でみんなの声が揃う瞬間が素敵で気持ち良くて、泣きそうになるんです( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )

歌詞も素晴らしくて個人的には2番サビの
「ダメな姿ばかり想い描くクセ もうやめよう〜」
のところが好きで、自分自身にも深く刻みつけたいなと思いました。
この曲もすごく勇気をもらいます。

1番の初っ端から噛んでしまい、動揺で2番の歌詞を歌い(まぁ通常運転ですけどw)、歌い続けてましたよ。いや〜可愛かった。

今回は「もういいかーい」のくだりのときに、「実際にかくれんぼしまーす」といい、ステージからはけてしまいまして、モニターに鈴さんが映って「ここかな?うーん。2.3階かな?ゴミ箱は無理だろっ!!」みたいな小芝居をしながら。

実際に隠れたのは3階!!
3階から「まーだだよ〜」のくだりをして歌ってました。3階って、ホントに見えないんですよね。(みやのさんのライブで経験済み)
だから鈴さんが来てくれて本当に嬉しかったと思います♪優しい(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ



3階から戻ってくる間はバンドメンバーによる演奏があり、これまた、カッコイイんですよね。

戻ってきた鈴さんもかっこよかったよね〜
からのショートコント。

この時も歌ってを「うちゃ……」って噛んで、ホントこの人は……可愛い(頭抱え)

鈴さん「バンドメンバーだけでこのライブ成立しちゃうじゃん……いいのかな?おれ、みんなとやっていいのかな?」

メンバー(順番に)「All right!!!」



16.All right

久しぶりに歌う曲ですよね。
鈴さんが煽って、「もっと!もっと!!!」って言うとこ好きです(*´罒`*)

「全問正解!立ち止まんな」の歌詞が好きで、これは日常生活によく使わせてもらっています。

自分の選んだ道は間違いじゃない!!
どんなことが待ってたとしても自分を成長させてくれるんだと思えます。

鈴さんの言う捉え方次第がよくわかるなと思います。

これ、いつも緑のサイリウム振ろうとしてしまうんだけど、赤なんだよね(笑)

忘れないようにしないと!!!



17.in my space

ここで来たか!という感じですよね。
この曲も久しぶりに聴いた気がします!!

久しぶり過ぎて合いの手の歌詞ちょっと忘れてたもん(笑)

この曲、ネガティブな感情を元にしてるのにすごく曲調が明るいから不思議ですよね。
ちゃんと前にも進んでるし。

その人となりって歌詞にもしっかり現れるんですね。ミラーボール、ガンガンで宇宙感も出てたなぁ(*´罒`*)



18.あいうえおんがく

もう、楽しさの象徴ですよね!!!
「はーい!はーい!はいはいはーい!!」
の合いの手も楽しくて、そこから段々声が小さくなってくるんですけど、一気に小さくなって鈴さんが「違うよ〜ちょっとずつでいいんだよ〜」って言ってる姿も可愛い。

1階だけー!とか階順にやってたんだけど2階だけ
だと、声が小さくて。
「聞こえな…www」って崩れる鈴さんも可愛…

3階は頑張ってて、「聞こえるよ〜」
って言ってましたよ。

あと、吐息でやってとかまぁ、いろいろやりましたね。

これはずっとやってて欲しい!!!



そして、いよいよ最後の曲になってしまって。
会場からは「えーーーー」の声が。

でも、「始まりがあれば終わりがあります。終わらなければ始まることもできないからね。」

「僕は伝えることができる環境にいるからこうやって伝えることが出来るけど、みんな見えないところで辛かったり、投げ出したいことにも向き合ってる。自分のために行ったことは必ず誰かのためになってる。」みたいなことを言ってました。

あぁぁ、ちゃんと思い出せないのが悔しいです……(>人<)


「照らす」という表現をたくさん使ってて、これは太陽のうたかね?と思ってたら案の定でした。


19.太陽のうた

ステージの2階にさらにもう一つ階段のような台になってて、3階でしたね。

そこにいる鈴さんは本当にまぶしくて…
もちろんライトのせいもあるけど、鈴さん自身もとてもまぶしくて、その中で歌ってる鈴さんは本当に太陽みたいでした。


月のうたで、鈴さんって月のように神秘的だったと記しましたが、鈴さんって月でもあり、太陽でもある気がするんですよね。

月のように優しく照らしてくれたり、太陽のように「ここだよ!!」って私たちに進むべき道を照らし、示してくれるんです。

もう、それだけで鈴村健一って尊いと思うんですよね。


この曲も好きなんです。

「生まれてきた意味はまだわからない なにが間違いで 正しいのか それでも信じたい答えはきっとぼくにしか決められないもの」

って歌詞が特に好きですね。
これ書いてても泣きそうになる。・゚(´pωq`)゚・。




鈴さんが、はけた後はお決まりのINTENTIONラララです。これもファーストライブからずっとですよね。鈴さんがとても喜んでくれて、そこから続いてるって本当に凄い。


UN1.ポジティブマンタロウ&NAKED MAN(ポジティブネイキッドマンタロウ←勝手に命名)


「久しぶりにギター弾きます!!」とTシャツにデニムシャツ羽織ってメガネで登場した鈴さんに大興奮でしたよ!!!
またギターを弾く姿が見られて良かったよ!!

緊張のせいか、拙かったけどね。

そしたら、NAKED MANでしょ!?
えー!!!とますます大興奮ですよ!!!

NAKED MANではブルースハープを吹いてましてね。もうなんなんでしょう。この盛り合わせ!!!

楽しかったー!!!!!



歌った後のトークでは「アンコールありがとう!!みんなINTENTION歌うのホント上手いなー!!こんだけ人いるのに揃ってたよね。誰かが音源流してるのかと思った。」って言ってました(笑)

「ギター練習した中で1番下手だった。ちょっと待って!もう1回やらせて!」って2回くらいやってて、2回目は上手で、そのまま歌い出そうとしたところで「体育会系の…ってやらんわ!」ってなってました(笑)


そして恒例のグッズの紹介。
今日紹介したのは写ルンです。

「今はこれが流行ってるのよ〜」みたいなことを言いながら紹介してました。

バンドメンバーと撮ったり、お客さんと撮ったり、お客さん撮ったり。

あと、会場でやってたメッセージボードに鈴さんもでっかくサインしてました。
「こんなにでっかく書いたの初めて!!!
後でみんな写真撮っていいよ!」って言ってくれてね。

お知らせもありました。


まずはその1『デビューライブをエムオンTVにて独占初放送!!!』
2018年の1月に放送するそうなので楽しみです(*´罒`*)


その2『鈴村健一 ベストアルバム発売決定!!』
今までの曲だけじゃなくてちょっと工夫もしてるそうなので楽しみ♪


その3『満天ライブ2018開催決定!!』
日時は2018年6月2日、3日!!!
まだまだ先だけど、予定空けておかなきゃ!!




そして、最後はみんなで騒ごう!!っことで



UN2.ミトコンドリア

懐かしい!!おれサマーで歌ってたけど、割と初期の曲だから懐かしいんですよね!!!

ラブソングとは思えないラブソングwww
「あーーーーあーーーーあーーー」のとこの盛り上がりも最高ですよね!!
思えばこれが今のみんなで盛り上がる鈴さんのスタイルを作るきっかけだったんじゃないかと思います。




UN3.SHIPS

やっぱり歌いますよね!!嬉しいです!!!
この曲も本当に大好きで、歌い始め辺りからもう泣きそうになってるんですよね。

なんかこれぞ!鈴村健一!!
THE 鈴村健一ソング!って気もしてきます。

困難に打ち勝ち、前に前に進もうとする姿、歌詞に背中を押されます。
これまた、恒例のコーレスがありまして。

楽しかった٩(๑>◡<๑)۶

「ウォッオー!ウォッオッオー!!!」

のところで「カッモーン!!」という鈴さんも大好きです!!!



ここで鈴さんが、はけていって、またみんなでINTENTIONラララのダブルアンコール!!



しばらくして、ふたたび登場した鈴さん。

「初めてダブルアンコールをいただいた。ありがとう!!なんというか、陳腐な言葉しか浮かばないけど、胸がいっぱいです」

って仰ってて、それに感動してました。

言葉を巧みに扱う鈴さんが上手く喋らないなんてそれほどまでに感動してくれたんだなと思うとこっちまで感動です。
以前にも言葉が出ないって言ってて、(確かBecomingかな?)
それだけで私の胸もいっぱいです。

せっかくだから歌わないとね。
「今、ここでみなさんに伝えたい気持ちを詰めた曲を歌いたいと思います。」という言葉で歌ってくれたのがなんと……「ひとつ」



WUN.1ひとつ


タイトル言った瞬間のみんなの「あぁぁぁ」ね。
なんやかんやあったから、もう歌うことはないのかなと思っていました。
だからこそ、歌ってくれて嬉しい!!!
歌えるようになったんですよね。良かった。
これからも歌い続けて欲しいです。


みんながひとつになる曲。全員が指を1にして天へ掲げる姿はそれだけでも泣きそうになります。


その一方で鈴さんの1の指はやっぱりそんな感じなんだなwwwと思いました。(わかる人はわかると思います)



そこから本当の本当のラストにもう一曲歌ってくれました。



WUN2.and Becoming


曲名、そしてイントロ流れた瞬間、

「なんでよぉぉぉ。・゚・(ノД`)・゚・。」と涙腺大崩壊。

Becomingのラストもand Becomingだったんです。
狙ったのかどうかはわからないけど、私にはとても意味のあるように思えて泣いてました。

歌詞の中の「僕らはどこまで行っても孤独だけど 一人じゃない」

この言葉に尽きますよね。

ちゃんと「ラーラ ララララー ララララー」もあって、ますますリンクしてさらに泣く。

Becomingの時に泣いて歌えなかったラララ。

10年経ってもやっぱり泣いて歌えませんでした。

鈴さんもマイク外して一緒に歌ってて、ここはなんて幸せな空間なんだろうと感じたか。

その場所に入れて嬉しくて。

シーンとした中に鈴さんがアカペラで歌うとこもあり、


モニターではこれまた、メッセージボード同様に会場で募集してたコメント映像も流れて、ラストに鈴さんが「さぁ、次の旅路へ」と書いた紙を持ってて、さらに号泣。

「10年間、本当にありがとうございました!!」って鈴さんも言ってて、これで終わっちゃうのかと思ったけど、次の旅路へって言ってるんだからまだまだ続くんですよね。

鈴さんがはけた後も涙が止まらなくて…ずっと泣いてました。
泣きすぎたのか顔全体が痺れてましたね(笑)



と、以上で私のlo-opレポでした。

正直、話してた内容がうろ覚えすぎて申し訳ないです。
でも、ニュアンスは間違ってはないと思うので。


あっ、あと!!舞台のセット!!

舞台も凝ってて、それぞれがライブのモチーフとなってるものがあるんですよね。

街並み(Becoming)、スタンド(chronicle to the future)、傘(INTENTION)、船(VESSEL)、自然(満天ライブ)、カーテン、ミラーボール(NAKED MAN)
これまた、10周年を感じさせられ、胸が熱くなりますね。(違ったらすみません)



思い起こせば10年も応援してきたんだなぁと思います(実際はもうちょっと経ってますよ。)

鈴さんには元気、勇気、たくさん貰ってきました。たくさん背中も教えもらったし、悩みを相談したこともありましたね。
その前向きな姿、本当に憧れです。

これから先もずっと応援したいし、付いていきたいですね。


そして、そんな10周年という記念すべき素晴らしいライブに参加出来て良かったです!!

そこで、鈴さんファンのみんなと写真をたくさん撮れたのもすごく嬉しかったし、楽しかったです!!!

この仲間に出会えたのも鈴さんのおかげです!!


出会わせてくれてありがとうございます。

そして、鈴さんに出逢えてありがとうございます!!
本当に本当に大大大大好きです!!!!!!




ここまで読んでくださり、ありがとうございました。





{1575712D-03C3-437F-B0F3-C270E3D752B5}


鈴さんが書いたでっかいサイン。