先日 久々に相馬に里帰りしてきました~!

いろいろと やることがあったのですが、前々から行くぞと決めていたとこに
行ってきました!

まずはこの記事を見てくださいね矢印

東日本大震災で大きな被害を受けた相馬市の観光名所「松川浦」で、旅館や飲食店など11店舗で「復興チャレンジ丼」の販売が28日、始まった。海鮮を使った各店オリジナルの丼で、震災以降、激減した観光客を呼び戻そうと張り切っている。

 原発事故の影響で、地元では漁をしていないため、海産物はすべて北海道など県外産だが、市の関係者らを招き27日に行われた試食会では「おいしい」と評判は上々だった。海鮮天丼やホタテご飯、タイづくしなどバラエティーに富んでいる。

 旅館「栄荘」で販売するのは「びっくり大漁丼」。ホッキ貝、マグロ、ウニ、イクラなどが大きな丼にてんこ盛りで、値段は3150円。代表の管野英信さん(44)は、「松川浦観光復活のきっかけにしたい」と意気込む。

 チャレンジ丼は、7月頃まで販売される予定。問い合わせは市観光協会(0244・35・3300)へ。

(2012年4月29日 読売新聞)より転載



応援しなっきゃな~ということで
ドーーーーーーーーーーーーーン!!!
$ヒビ、Espoir chiar


大漁船ですよ! すごい迫力です!こちらは『たこ八たこさんのもの。

松川浦では観光スポットとして、いつも新鮮な魚介類とおいしい食事を提供してくれていた
お店です。

今回の東日本大震災で、お店は甚大な被害を受け、仮設店舗で場所を変え営業しています。

地元の新鮮な魚を扱っていることがが自慢でしたが上の記事にあるように、

原発の影響から地元では漁ができません。メニューに使われている
魚たちは、すべて県外産です。

それでも、さすが 長年の経験からか、ネタ選びの目は一級品だと思いました^^
と~~~っても美味しかったです。

連休とあって、
地元の方から、県外から復興観光に来ている方までお客様がぞくぞくいらっしゃってました。

写真の大漁船丼は、1800円です 復興への応援の気持ちを添えて...のお値段としても、
十分に満足できると思いますよ^^
こおなごの佃煮と、鯛のあら汁が付いておりました。

chiar家としては、大奮発したので、
その他は普通のどんぶりにしました^^
日替わりの定食750円~からありましたよ
他にも、穴子天丼や、ホタテ丼、鉄火丼、つぼ鯛定食などなど♪

私はこれにしました 予想以上に新鮮で美味しくて肉厚!
最高でした^^
$ヒビ、Espoir chiar



他にも、チャレンジ丼は11店舗でそれぞれ趣向を凝らして展開してます
チラシをいただいたのでupしようと思ったのですが...
 今日は限界あせるまた明日にしますね~^^


猫村3<good night