あきらめないで下さい。 | 女医ちえの健康道

女医ちえの健康道

ハッピーな健康人生をご一緒に

脈がないとわかったとき、あきらめる? 追いかける? ブログネタ:脈がないとわかったとき、あきらめる? 追いかける? 参加中
本文はここから



All About 「恋愛」脱アプローチ下手! 恋愛対象になるために
All About 「恋愛」男性は積極的にアプローチする女性は好き?




脈がなくてもあきらめないで下さい!恋愛話ではありません。




透視で魂を読み解く女医



心臓もし、目の前に倒れている方がいらっしゃったらどうしますか?



大丈夫ですか?と声をかけて頂き、意識があるか、呼吸があるか確認してください。


この時、一般の方は、脈は確認しなくてもいいです。



そして、周りの人にも声をかけてください。

倒れている人がいます。助けてください!と。


そして、まずは119番!と、その後すぐにAEDの確認をしてください。





心臓AEDの一般知識はHP から引用しました。以下。



自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)は、心室細動 の際に機器が自動的に解析を行い、必要に応じて電気的なショック(除細動 )を与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器除細動器 の一つだが動作が自動化されているので施術者は医師である必要がない。




心臓AEDの使い方は、

電源を入れ、電極パッドを胸に貼り付けると心電図 を解析して電気ショックを与えるべきかを調べる(最近は機械がしてくれますので安心してください。)




パッドと機械がつながると、自動的に解析(心電図の読み取り)が始まり、除細動が必要な心電図ならば『除細動が必要です』のメッセージが流れるとともに充電を開始します。




電気ショックが必要と解析した場合には、機械の指示にしたがってスイッチを押すと電気ショックを与える。




心臓 海部東部消防組合のHP に、AEDの使い方が写真つきで載っています。



最近は、AEDの普及率がかなり高くなりました。



倒れている人をみて、もうだめかも脈がない(本当に脈をみるわけではありません)と思われても、


あきらめずに、早急な119番とAEDをお願いします。




ありがとうございました。