今日は朝からシャキッと起きれて

気分良かったのでお散歩してお気に入りの場所へ。






古民家カフェなのですがお店の雰囲気もいいし

テラス席で美味しいご飯とコーヒーいただけて

ここで過ごすのが至福なのです。






ただぼーっとするのも、

家でぼーっとしてると怠けている気分になるけど

外だとリフレッシュしてる気分になるから不思議。




休むことに罪悪感感じやすい人は

意識的に心を休める場所を外に作って

そこへ出かける習慣つけるといいかも。





「心を休める場所」というと

空気が良い場所とか素晴らしい場所を

イメージしがちなんですけど

そうでなくても良くて、



心を休める場所って

逃げ場のことです。



私の中では

心休める場所と逃げ場は同じで、

逃げ場はパワースポットでもあると思ってます。





例えば、何かを頑張らなきゃと思ってたり

やらなきゃいけないことに追われてたりすると

私はあえて、時間がない時でもどっか

ふらついたりカフェとか入ります。




それでね、

そこで時間を過ごしていると当然ですが

本来やるべきことの時間がなくなります。



すると、頭の中は自然と

「あ、今日はもうだめだ。」

「やれないや」となるんだけど、


あえてその感情をつくり出すことに

意味があるんです。





「やらなきゃ」「頑張らなきゃ」の意識から



「もういいや。」「頑張らなくていいや」

に変わった時、解放されて

ものすごく意識が

自由でラクになるんです。




“自由でラクになった意識”


この状態になると

次はどうなるかというと…




エネルギーが循環する



おもりが外れたように軽くなる



やめたはずなのに気紛れで

「あれ、やれるかも」という気持ちになり

逆にやりたくなっちゃう という(笑)




「もうやめた」って

頭の中でなっちゃったら、

逆にやれちゃうんですよね。



人って本当フシギ。(笑)







あーもうどうでもいいっ。

って気持ちになれたら勝ち。


逃げてもいいやって思えるように

なることがすごく大切で、


逃げ場があるから

自由に動き回れるようになるんです。





もしも今、

なんか重苦しい気分でいたり

訳もわからず焦ってたり

不安な気持ちになっている人がいたら

この魔法の言葉を言ってみてください。




・もうやらなくていいや

・なくなってもいいや

・いつやめてもいいや



たぶんこれ、あなたの中で

一番言えないようなタブーな言葉だと思います。



だけどこの言葉(感情)を許せた時、

本来の自由な姿を思い出して

身体は軽くなって

物事がうまく回り出すんです。




いつやめてもいい

いつ投げだしてもいい

だってそれが本来のあなたの姿。



どうなっても、

どうにだってやっていける



って思ったら、

すごいリラックスできません?




抱えてるのが辛くなったら

放棄しちゃっていいんです。


逃げたっていいんです。


しがみつくより

逃げるほうがずっといい。




思い切って一回手放してみると

またやる気が出てきたりすることもあります。




“逃げるは恥だが役に立つ”


問題と向き合わず逃げることは

普通に考えると恥ずかしいことだが、

逆にそれが最善の解決策になることがある。




気持ち的に逃げられる場所を見つけたり、

肩の荷をおろしてみてください。



ちゃんとやらなくていい、

無理になったらいつでも辞めよう、


くらいの気持ちでいたほうが

案外、うまくいくんですよね。




あなたは自分の意思で

いつでも自分を解放することができます。



いつでも自由になれるのがあなた。


そしてその結果、

いつでも大丈夫なのがあなたです。






★次回のトークライブ
いよいよ土曜日です!




2022/10/8(土)
ドラゴンナイト Vol.11
表参道GROUND(東京都)
【開 場】12:30
【開 演】13:00

次回のテーマは
「龍とパワースポット」

パワースポットに行くと何が変わるのか?
どう変化していくのか?話していきます。


今回もまたオンライン配信も行います!
アーカイブで後からでも見れるのでぜひ。