にほんブログ村 環境ブログ 太陽光発電(パナソニック・サンヨー)へ

にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ

 

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。鏡餅

 

さて、いままでナイショにしてましたが、マイ野立て1号機の稼働がいよいよ見えてきました。
外線工事が1月19日(木)に決定し、いよいよ連系へ。
場所はS県G市の宿場町だった風致地区。

9.9kW三相SMAパワコン5台+ClusterControllerで遠隔モニタSunnyPortalします。
パワコン5台の筐体色はなぜかそろわず白が4台、青が1台ですが、比べてみると白がかっこいいですね音譜
白の4台はWebconnectデータモジュールが装着済かつ、PIC/RIDのラベルシールも筐体貼付済と施工業者がいっておりました。


復電時の自動投入は300秒→150秒(東電申請値)に変更します。起動時間150秒の差は20年間で効いてくるものでしょうかはてなマーク (ホントはもっと短くしたいがSMAは150秒が最低)

旧市街地なので冬は南配置モジュールが南側住宅の影になったり、ほかにもいろいろトラブルを抱え、残件もありますが、売電開始に向け進めていきます。
新生銀行アプラスの全額ローン支払いなので早く連系しなければ。
アプラスの産業用太陽光発電ローンは年利が2.45%と高いですが、10年の動産総合保険がつき、Tポイントがもらえます。
田舎だけど、少し街中で330坪ありますから固定資産税がどの程度になるか恐怖ですアセアセ

 

【仕様参考】
購入キロワット単価:27.8万円税込(土地代、工事費負担金含む)

買取単価:27円/kwh税別
JAソーラ単結晶6インチ60セル275W 12直4並列×5PCS 240枚66kW
方角:南

傾斜角:20度と10度混在

遠隔監視:クラスタコントローラ(データロガー)+SunnyPortal
3Gルータ:サン電子RX110

プロバイダ:OCNモバイルONE

監視カメラ:マスプロTC2CC2

工事費負担金:161,213円
 (内訳)
 購入計量器代金:74,400円(黄色ラインのTATUNGスマメと思う)
 工事費負担金:86,813円

 

2016年10月18日東電申込(単相49.5kWを三相49.5kWに変更のため再設計)
2016年12月05日工事費負担金の請求案内

2017年01月19日外線工事
2017年01月26日連系予定