久々にソラとおでかけ。とは言っても近所の薬局へ、ですけど。

天気のいい日にウェハルベとパン屋さんへよく行っているので、交通マナーはおまかせ!って感じのようです。

で、手をつないで歩いていると、いきなり「(・_・ )/しゅとっぷ!」と言って止まってしまいました。

「ん?何何?」とソラを見たら、一点に集中しています。

その視線の先をたどると、30mほど向こうに車が一台。

危ないということらしい。

…遠い。しかも荷物を宅配中のトラックで運転手不在。

「あの車は止まってるねー。危なくないから行こう。大丈夫よ」と言って手を引っ張りましたが、頑として動きません。

「ダメよー。あぶないのよー。くるまがきたらしゅとっぷするのよー」

うーん、困った。

と思ったら運転手が現れトラックが発車してくれました。

続けて歩いていると、次から次へと車が曲がってきました。

当然、ソラは「(・_・ )/しゅとっぷ!」

「まだよ。まだよ。まだよ。」 動きません。

普通に歩いたら5分の道のりが、このときは15分かかりました。


下手に急がせてせっかく覚えたいいことを軽んじるのもいけないし、かと言って40m50m先の車をじーっと待つのもアホらしいし、何と言って進むか悩んでしまいました。

こんなとき、普通はどうするんでしょーかね。