人間は いつか皆
亡くなる時がくるんだけれど・・・
生きている人は 生かされている・・・
なんて言葉 よく聞くよね。

私は 今 死んでしまったら・・・
困る。

子供たち・・・・・
毎日 毎日 やってくるけど
お兄ちゃんにも サッカーやら
その他兄弟も いろんなことが起こってくるけど

生きていて それだけで なんぼなんだな って 
ふと 思うときがある。

自分の思うように 望むように 生きれていない
そう思うこともある。

けど、 「生きているだけで なんぼ」

生きている間しか 出来ないから。
出来なくなったら ちょっと 困るし・・・

だから いやな靴下洗いも・・・
生きているから・・・ なんぼなんだなぁ~って

てか、いやなことの例えが 靴下洗いで ごめん(*´∀`*)ゞ

人間 O-MO-I にとらわれて
はまる事がある。

その穴は 抜けられる穴。
見えていないと 深い穴に感じるかもしれない。

けど 上から見下ろしてみると
ほんの 腰くらいだから
上がっておいで~
(変な表現だね!?でも、わかるかなぁ~?)




てのは、友達のブログにコメントを残してきた内容。



私は実の母も 義理の母もなくしているから・・・

意外と短命だった 母たち・・・


義理の母は 息子が30歳のころに亡くなったんだけど・・・

孫も 3人見て・・・

それでも 名残惜しかったろう。。。


実の母は享年44歳。

若いでしょう? 下の子供はまだ 12歳になったばかり。

12歳と4日だったんだよ。

やってあげたいことも たくさんあったろう。

残していくには 心配であったろう。。。


私も もう

12歳の息子がいる。

思えば 私の下の兄弟は

今の息子と同じ時に 母を亡くしたのだ。


12歳の息子、たくさんしかられて・・・

私も ガミガミ言って・・・・・

嫌になっちゃうけど・・・


でも、元気な証拠なのだ。

大病患っていたら 怒鳴って 叱る事も無理?


今の彼を(息子、娘を) このまま残したら・・・・・・

誰が やってやれるだろう・・・


こないだは お姉ちゃんが PM7時ごろ 男子の暴走自転車により

接触事故。 知らせを受けて 保護していただいていた小学校へ 向かった。


私が 居なかったら・・・


私は必要なのだ。


たまに(多々かも^^;) 頭にくることが あるけど・・・

食べ終わった食器ぐらい さげてよ!むかっ

靴下はひっくり返して脱がないでよむかっ

自分で出したゴミくらい 自分でゴミ箱に入れろよむかっ

        2歳児だって出来るわ ボゲェヾ(。`Д´。)ノ



ってね!?

そういう時はさ みんな お母さんの事考えちゃいないむかっ

お母さんなんて 居なくたっていいんだむかっ

自分で勝手に生きてけば?むかっ


ぐらい 思っちゃうんだけどね~?


でも、必要なんだ。。。


見れなくなっちゃったら・・・・ 困る~



人は いつどうなるか わからない

たいしたことも出来ない一日。

あと少しであなたの命が終わる・・・

もしそう言われたら・・・・


私はそんな事言われても~

たいしたことが できるとも思えない。


人間も 動物?

ご飯食べて 眠って・・・

ご飯を食べるために 準備・片づけして・・・

それだけでも 淡々と ただ 生きている。

人間だから 面白みも感じることも出来る

それは プラスa

それができれば なお 良いに決まっている。


でも ただ生きていても それは それで イイコト って思う。

年を少し とったんだなと思う。

母が亡くなった年齢に 近づいていって

母は子育ての途中で 命を失って・・・

私も その時は・・・

子育てが終わっているか わからないし

だから 子供に なにか 教えておくこと・・・ イッパイ~

きっとある。


なんでもいい

笑うこと。  嫌なことがあったら 嫌だということ。

まったりすること。 疲れたら休むこと。

自分を大事にすること。 人に思いやり。

時には がんばる。やる時には やる。


とか、、、

私が居なくなっても 困らないように

靴下の洗い方

洗濯機の使い方

機会があったら~ 伝授していかなければならない


下の娘 6歳児が 

「お母さんが死んじゃったら 一緒に死ぬ」って 言うけど (コワッ


お線香を上げてくれる人が居なくちゃ困る って 教えた^^;

お願いだから 追ってこないで!?

仏壇に話しかけて?

あ、

やっぱ 生きていなくっちゃ

相槌も打てないんだ。。。。。