つづきです。







アンディの車イスの調整が続く我が家。

アンディに負担がかからないよう
しっかり調整していくからねー
わんうぉーくさんからの
次の指示は上差し

一度胸下ベルト(グレーのベルト)を
外れるくらい長くすること。
(外れてもいいとのこと!!)

ハーネスの胸の前のベルトを
1番短くする。

(ハーネスがキツくなるやつなら
【ハーネスの】胸下ベルトを
伸ばすといいらしい。)

※ハーネスは胸囲に指が二本入る隙間があれば
OKとのこと!!

さっそくpapaが調整していきます!!

ずいぶん良くなってきたと思うのですが

後ろ足がナックリングした状態で
クンクンしてる時は↓↓
まだ水平じゃないぞ〜🧐なんでだ!?



わんうぉーくさんから↓↓

後ろ足レッグリングを短くして
横のバー、背中、地面が平行になるように。

胸下ベルトは今の状態で
【フィットする程度】短く。

ハーネスの胸下ベルトは
ゴムで結ぶなどして
車椅子を前側にずらしたいとのこと。

※目安は、前足のすぐ後ろに
グレーのベルト1本目が着くようにして

後ろ足の股の前側が
タイヤの横の縦パイプとラインが
重なるように!!とのことでした~
ん〜難しい🤨

でも、アンディの為❤
papaに頑張ってもらうしかない!!


一番は、千葉まで行って
しっかり調整して貰うのが
ベストなんでしょうが

もう少し、頑張ってみよう💪


わんうぉーくさんから
↓↓
お尻の後ろは
拳一つ分くらい空いてるのが良いですが
今は拳二つくらい入りそうで
黒ゴムに排泄がつきそうかなと思いました。
とのこと。

まさにその通り!!
で、黒ゴムに💩が付いてしまうので
常にウエットティッシュを
引っかけていました。

ハーネスの胸前ベルトは
輪ゴムなどで結んでもいいので
短すぎないか?というほど
短くしてみてください。とのことです上差し


今の状態は、後日UPしますね!!
(あいにくの雨で、まだ撮ってないのです💧)

最後に、イベント時のアンディ↓↓



かなり怪しいと思ったのか
アンディ、プイッって笑い泣き笑い泣き

でも、この怪しいひとは
犬が大好きなようで
いっこうに離れません笑

ピカチュウとアンディを撮ろうと思ってただけなんだけど
突如現れて、最後はカメラ目線までww

涼しくなり
アンディも一緒に
お出かけが出来るようになったので
嬉しいですニコニコ