連休中、初日は旦那氏が休日出勤。

2日目は私がカウンセリング活動。


福助の体調もイマイチだったので、最初の2日は

ダラダラさせたものの、最終日は熱も下がって元気そうだったので

西武ライオンズのファン感謝デーに(笑

前回、空いていたのと

まあ、すぐ帰るかなと軽い気持ちで行ったのだけど。


めちゃくちゃ混んでたし、西武は鉄道やバスものもやってるから

ビックリするくらい食いついて・・・。

参加できるものにほぼ並びました。


↓選手からのバッティング指導。
大石選手は、日ハムの斎藤祐樹、広島の福井と同期の
早稲田3人衆の1人。来期は正念場!頑張れよー。
そして、ピッチャーなのにバッティング指導…お疲れさまでやんす。

{177F6B23-0ED0-4774-B427-865508A2FB9F:01}

で、思いっきり満喫しすぎて、帰りたくないと号泣…。

ラーメンとジュースで釣って帰宅しました。
帰宅後も「今度は帰らないから」と宣言。

え(  ゚ ▽ ゚ ;)
来年はもっと覚悟せねば^^;)

そんな福助を見ながら
2月の出産に向けて、福助の時のことを振り返る事が増えたんだけど…。

びっくりするほど、おぼえてな~~~~~い(笑

何と、このブログで妊娠糖尿の負荷検査をしてたことが判明しましたが
その記事を読んでも思い出せない…大丈夫か?私・・・。


そんな連休中、カウンセリング活動をしました。
これからピアカウンセラーを目指す人たちに囲まれて
自分も刺激をもらいました。

ピアカウンセラーのピアとは
同じ立場、経験者、仲間という意味合い。

一口に「不妊」と言っても、1人として同じ人はいない。
活動をしている仲間でも、治療中の人、2人目不妊の人、不育症の人、
男性不妊を経験した人
夫婦2人の生活を選択した人、養子縁組を選択した人、
治療を経て子育てをしている人、色んな人がいる。

その経験から、養子縁組の支援に力を入れている人、
不育症、流産、死産のサポートをしている人、
不妊とキャリアに焦点を当てている人、
不妊を経て親になった人、子育ての視点で活動している人。

みんな、本当に色んな角度で頑張っている。

そんな仲間を横目に見ながら、これから出産に入ることに
少し焦りを感じる事もあるけれど。

これはきっと、考える時間。
自分に何が出来るか、焦らずじっくり考えよう
と、言い聞かせる日々。

ホントは不安。(笑