〇〇県(含む都道府)に住んでみたい | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます

〇〇県(含む都道府)に住んでみたい ブログネタ:〇〇県(含む都道府)に住んでみたい 参加中



ネタはあるんですが、ちと城のこと考えたくなくて、


写真の取り込みすらしてないのでブログネタを・・・。





住みたい県は“兵庫県” やっぱり姫路市ね城




但馬とか播磨とかアツい遺構の城がわんさかあるんですよ!



姫路市にしたのは姫路城があるからってのもあるけど、


それ以上に魅力的なのがその城下にある図書館!!



なんと!


全都道府県の城郭報告書(縄張図集)がおいてあるのですびっくり!


図書館だけで1週間くらい楽しめそうだよ星に願いを{いいなー




私がいつも苦心して手に入れる地方の縄張図を、ある方は軽々手に入れておられて


「え、それがフツーじゃないんですか?」と真顔でお答えになったのですよ・・・・・・・・。{・・・・。



(いちおー、愛知県にもあるらしいんですが、大学の図書館なので入りづらいなと・・・)



大阪にも1時間だから高速バスや飛行機もいっぱい出てて、日本全国へのアクセスもよさそうるん♪





次点で“滋賀県” 長浜市か近江八幡市。



城の数はいうに及ばず!


市のチョイスは図書館に滋賀県の縄張図本が全部揃ってるから~Me


貸し出し禁止(館内閲覧のみ)だけど・・・






実は姫路までは車で3時間くらいだってことを知ったんですよ。


思ってるより近いんだ、姫路って!aya



伊豆まで3時間半くらいだったから姫路までも運転できるよ(たぶん)


(つーか、初めての高速で山梨まで行ったからいけるか考える



姫路が近いっていうより伊豆が遠いんだねaya


「隣接県だけど遠い」とは知ってたけど、(私のスケールでは)2泊する距離だったわ・・・・。




山城シーズンももうすぐ終わりで、座学シーズンだけど、


さすがに図書館のために姫路まで行く気にはなれないなぁくまった…