twitterオフ会『近江八幡~安土を巡る♪』 | kai遊録

kai遊録

日本国内の城郭を回遊してます


ちっとも詳細レポを書かないkaiでーす(=ω=;)


学生時代、テストやるだけで復習しない人だったもんで、大人になっても変わってませんわ~。



復習することで理解することや新発見があるんですよね。


まあそれで「また行かなきゃ・・・」ってことになるから避けてるってこともありますが・・・喜ぶ汗



っていうか「行ってきたよレポ」ですらすでに1ヶ月遅れなのですが(-"-;A



○   ●   ○   ●   ○   ●   ○   ●   ○   ●   ○   ●   ○    

3/24(土)に関東のフォロアーさんが安土城に行くってことで、近江八幡に行ってきました~ウキウキ




西は兵庫、東は埼玉(東京のほうが東?)から総勢8人が集まりました。



羽柴秀次のお屋敷を見学して、



kai遊録

羽柴秀次の像




kai遊録

秀次屋敷の石垣




ロープウェーで八幡山城(八幡山山頂)へロープウェイ



時間ギリギリだったからロープウェーの写真取れなかったヨ はぁ・・・


ロープウェーの記念スタンプもあったのに残念・・・。



kai遊録

八幡山城の石垣




例の取材時(詳細はコチラ )にはちょこっとしか見学できなかった近江北ノ庄城をリベンジ!



今度はご飯食べる前だし、近江八幡城から降るコースだから楽々♪



kai遊録

八幡山城から北ノ庄城へ向かう最初の土橋 with城ガール隊員






この城の見どころはなんと言ってもこの土橋♥akn♥



kai遊録
去年、NHK大津さんの取材を受けた土橋




kai遊録

枡形虎口 with城ガール隊員


7つ池は2~3個しか分からなかったよ・・・・・・





お昼は近江八幡城下のうどん屋さん!


最近、外観の写真撮り忘れてばかりだよ凹む



kai遊録

牛筋うどん (だったかな?)



近江八幡名物の赤コンニャクがいい彩りになってますね年越しそば


お肉はもちろん近江牛です~mogumogu*おいしい




地元のフォロアーさんがコースもお店も下調べしてくれてたそうです。


ありがとうaya



・・・ツイッターでもぐるっぽでも大概が主催者の方が下見してくださります。


私、主催でもそういうの基本的にしなくて


「行き当たりばったりでゆる~く」って思ってるからすごく萎縮しちゃいます顔文字


とても、ありがたいことなんですけどね・・・。




たねやの“つぶら餅”を狙ってたんだけど、ものすごーーい行列だったからスルーぐすん…



日牟禮八幡っていつもすごーく混んでるけどなんで?


参拝している人はほとんどいないんだけど、お目当てはたねやorクラブハリエ?




昼食後は最近、発見された(公開された?)信長公の肖像画を見に行て、安土城へ!



kai遊録

安土城石碑 with とらにゃん & 大谷にゃんぶ & 島さこにゃん


kai遊録

いつも思うんだけど、カラーコーン何とかしてくれないかしら・・・顔



kai遊録

安土城の大手 with フォロアーさん



この日は総見院の公開をしてたので、迷わず見学!



信長様の座像にご拝謁aya(その間だけ撮影禁止)




kai遊録

安土城を画いたふすま絵 


織田木瓜が彫られていて、見入ってしまったよすきすき!



kai遊録

お抹茶とお菓子がいただけます。

このお菓子は住職お手製だそうです~お茶





kai遊録

立ち入り出来ません



安土城はこれで3回目だけどこんなのあったのね。


石碑があるってことはその昔は行けたんですかね(=´;3;`=)




入場料500円+駐車代500円とってるんだから、整備資金たまりそうなものですが・・・。


いつか再公開されることを祈ります。蘭丸屋敷とかもね。




kai遊録
「人間五拾年 化天の内をくらぶれば~~・・・」



実際には舞ってなくて、ポーズだけね。


しかも持ってる扇子は他のフォロアーさんの「大一大万大吉」だったりするぷ




夕飯は近江ちゃんぽんをいただきましたラーメン


もはや近江はいつでもこられると認識したから写真撮ってないMe




だんだん行ってきたよレポが雑になってる・・・・・知らん顔{ま、いっか。