会社にて、取引先の人がお土産を持ってきてくれることがよくあります。

先日お土産にぶどうを持ってきてくれました。

こんな時期に珍しいね~とみんなで少しずつ食べさせてもらったのですが、突然中国人の子たちが

「なぜ日本人はぶどうの皮を食べないのか!?
中国人はぶどうを皮まで食べます!!!」


とすごい勢いで切れ出しました。


え、え、なになに…?

と社内がざわついたのですが、よく聞いてみると

「ぶどうの皮に一番栄養があるのに皮を食べないなんてもったいない!!
日本人はなんでも捨てるんだよ!!」


とのことでした。


100歩譲って前半部分は理解しましたが後半部分は完全に言いがかりだろう。


しかしあまりの雰囲気の悪さに周りの子たちが

「そうだねー。もったいないねぇー。。」

と言い一緒に皮を食べてその場をどうにか収めました。



う~~~ん…


そない怒ることか!?
とね。思いました。



まぁ確かにぶどうの皮には栄養があるのだろう。

しかし実を食べずに捨ててる訳でもなし。

そんな怒り浸透でブチ切れることでもない。
会社ですしね。
つーか仕事中だしね。


皮を食べるか食べないかなんてお国柄じゃない?

うちの国はこうなんだ~でいいやん。
食べろ!!とは押し付けがましい事この上ない。

私はりんごを皮ごと食べるんだけど、誰かに
「皮を食べないなんてもったいない!食えよ!!」
なんて切れたことないよ。
そんなの人の好き好きだしね。



それにしてもぶどう1つ取ってもこんなに考え方が違う。

発言のパワーが違う。


どんなに小さなことでも絶対に折れない中国人。


顔色を伺い折れる日本人。


なんというか、世界情勢を見た気がしました…。