万博公園へお弁当もってお花見に行ってきました。

青空が広がりものすごくいい天気で気温も暑いぐらいでした。

桜の花って青空の元で見ると綺麗だよなぁ。



それにしても、ものっっっすごい人でした。

午前中に行ったのにもうすでに足の踏み場もないぐらいの人人人。

毎年万博公園へお花見に行くんだけど、未だかつてないほどにすごかったです。





こんなに綺麗に咲いてるのに夜間拝観がないなんてもったいないなぁと思いました。

まぁ世の中の状況が状況だけに仕方のないことかも知れませんが、年に3~4日だけライトアップすんのがそんなにもったいないことかな?

悪いことかな?
自粛せなアカンことかな?

そんなことを言い出すと野球のナイトゲームのほうがよっぽど電気使ってると思うんですけど…。



そんなことはさておき、世の中なんでもかんでも自粛ムードですがそれってなんか違うよな~って気がします。

まぁやったらやったで何だかんだ言ってくる人がいるから難しいんだろうけど。
(何をどうしても難癖つけてくる奴って必ずいるからね)




陶器市も例年通り大盛況でした。

最終日だったせいか値引き合戦で結構安く買えました。

関西ではあまり見かけない「志野焼き」というちょっと珍しい焼き物を見つけました。

白くてぽってりざっくりした触感、春っぽくてかわいい。

お皿と湯飲みをお揃いで買いました。
800円。安っ。


陶器市を見まくってクタクタになったあと、おだんごを買ってのんびり花見して。

やっぱりお花見っていいよねー。


とはいえ毎年女と来てるので、来年こそは男と来たい…。