くら寿司のちいかわ祭り、初日に参戦してきました。


もうどえらいお祭り騒ぎでしたよ。

みんな狂ってるね。(わしも含めて)




〜概要〜

3月8日からくら寿司ではちいかわとコラボを開催します。


2500円食べるごとにグッズがひとつ貰えます。


第1弾はクリアファイル

第2弾はノート

第3段は下じき


ビッくらポンもちいかわグッズ。


これな



くら寿司限定のクリアファイル!

めっちゃかわいい〜!


昨年ちいかわ祭りに行ったときは予約をせずにふらりと行って90分ほど待ったので今回は予約済み。



しかしお店に着いたら外まで長蛇の列!!!

ぎゃー!!嘘だろうが?!というぐらいの人人人。


平日の夜にこんなにも人が集まって!!

ちいかわコラボの威力すごすぎる。



予約してたけど全然順番がまわって来ず結局1時間待ちました。


SNSを見ると予約なしで4時間待った人もいるみたいだからすえ恐ろしい。

正気かみんな。



池谷さんはずっと「酔狂やなぁ。。」

と小声で呟いておりました。


いいよあなたは食べてくれるだけで良いからね!好きなだけ食べてね!大食いバンザイ!



しかし結局呼ばれた時間が遅くて5000円分しか食べられませんでした。

無事クリアファイルを2枚ゲットできたので満足ですが店の中は戦場やった。。



支払いのときレジ裏の棚にクリアファイルが山積みになっていたので今日の分はまだありそう。

明日は知らんが。



絶対に欲しいならアプリからお持ち帰りの予約をしてクリアファイルをサラッとゲットするのがいちばん賢いと思います。並ばずゲットできる。


ビッくらポンを回したい人は

・スマホ注文だと寿司以外のものも換算してくれてガチャが多めにできる。

・オマケが必ずついてくるお寿司セットを予約しておく。

・入店時の設定で「ひと皿10円アップ」の設定にするとガチャの当選確率が上がる。理論上3回に1度は当たるらしい。



私は+10円の設定をしてなくて、普通に6回まわしたが1回しか当たらなかった!!


推測の推測だけどガチャの当選確率がかなり低めに設定されてるような気がする。


なので10円ぐらいケチらずに払った方が良い。




クリアファイルひとつに本当何やってんだ、、、

と思わなくもないが、お祭り自体が楽しいのでまぁよしとする。

推しの祭りとはこういうものだろう。





それにしてもくら寿司で2500円はハードルが高過ぎる。


今回合計30皿食べたのだけど私は5皿しか食べてない。

池谷さんがいないと絶対無理なのだ。



くらで2500円。

女子ひとりだとかなり厳しい設定。


たくさん頼んで食べきれない分は残して帰るというグッズ狙いのお客さんがいるらしい。


グッズ狙いだとそうなってしまうよね。

お寿司がもったいないよ。。

でもグッズが欲しい気持ちもわかるよ。


2500円や5000円など価格設定高めの御膳メニューを作ったらいいのに。

そうしたほうがお店も忙しくないだろうし残す人も減るだろう。



私はお寿司を残してまでグッズは欲しくないし、メルカリで高額な転売品を買うほどの情熱もない。


食べた分だけグッズが貰えるのがいちばん健全で良い。


みんなが楽しく残さずグッズを手に入れられるようになればいいな。






戦利品

・クリアファイル2枚

・ガチャで出たマスキングテープ1個