営業課長はツライよ♪ -301ページ目

きっと忘れない

街の暮らしにも
すこしずつ慣れてきて
君の笑顔も
素敵になってゆくようさ
忘れられない
心の痛みの悲しみも
今夜全てを吹き消して
流れてゆく変わってゆく
街灯りも形を変え
頬杖をついたまま
見つめてる夜が訪れる
Happy Birthday
いつだって君を忘れはしない
Happy Birthday
君が好きさ心をこめて
生まれてきた喜びに
君が包まれるように
今日という日を祝うよ
Happy Birthday to You

時の流れも
見つからなくなるほどに
辛く孤独に
過ごした日々もあったさ
だけどいつかは
そんな悲しみも報われると
信じて過ごした日々もある
いつも夢を忘れないで
季節の中でうつろう君
探している答えに
心が届かなくても
Happy Birthday
いつだって君は大丈夫さ
Happy Birthday
君が好きさ心をこめて
探している優しさに
君が包まれるように
今日という日を祝おう
Happy Birthday to You

誰だっていつの日にか
振り返る時が来るのだから
忘れないで毎日は
ささやかな君へのプレゼント
Happy Birthday
いつだって君を忘れはしない
Happy Birthday
君が好きさ心をこめて
生まれてきた喜びに
君が包まれるように
今日という日を祝うよ
Happy Birthday to You

中村俊輔のMVPに学ぶ




セルティックのMF中村俊輔選手がスコットランドリーグのMVPに輝きました。欧州での日本人MVPは当然初めて。これはとてつもない快挙です。

サッカーに詳しくない方も是非上の動画をご覧ください。

さて、彼の大活躍の原因は当然彼本人のモチベーションに他ならないと思いますが、俺がやはり思ったのは彼を取り巻く環境じゃないかなと思ったのです。レベルの高い環境、妥協の許されない環境、彼にはそれが一番必要なものだったんじゃないかなと思いました。

自分の身に置き換えてみるに、彼のように優秀なプレーヤーをさらにもう一歩開花させるために、レベルの高い環境を作らないといけない。そのためにはまず自分がマネージャーである前に、優秀なプレーヤーでなければならない。

あれやれこれやれのマネージャーではレベルの高い環境は作れないと思います。



ただし、これは全ての人にあてはまるとは限りませんので、一意見としてお聞きください。

鶏口となるも牛後となるなかれ

なんてことわざもありますからね。個人の資質によって変わってくると考えるのがいいでしょう。



ごちゃごちゃ書きましたが、何より中村選手はすごい、それだけです。

とりあえずハッピーエンド

昨日記事に書きましたメーカー欠品の件は、メーカー側にねじ込んで解決。事なきをえました。

逆に見ると、これでできちゃうってことはうちの管理部門がなめられてるということ。手を入れていかないといけません。

ハッピーエンドが見えましたので、営業に飛び出しました。

午後ももうひとがんばりです。


向ヶ丘遊園にて

盛者必衰の理を表す

今日、会社でちょっとした事件がありました。
仕事の関係上、あるものをお客さんに納品するケースが多いのですが、突然メーカー側から在庫がなくしばらくの間欠品するとの連絡が入ったのです。

ありえない。
というか、あってはならないのです、欠品なんて。

最近、そのメーカーについては顧客対応も悪く、いろいろな不満が積もっていたところでした。
それにこの欠品。

寡占メーカーにありがちな「おごり」以外の何物でもありません。ナンバーワンになればなるほど忘れてはいけないのは「謙虚」であることであり、典型的な滅び行く企業の姿を見た思いです。


盛者必衰の理を表す


俺自身もいい成績を残したからといって、それにおごることなくやっていかないといけないと再認識しました。


とはいうものの、明日からお客さんとメーカーの間に立ってのハードネゴが待ち受けているわけで。

どこかに「ベターハッピーエンド」を探さないと。

都議会議員選挙速報

4月19日の記事で取り上げた都議会議員の候補者ですが、


やっぱり


落選してました…


トホホ