今日はかなりテンションダウン
久々にドッカーン爆弾と長女を叱りましたプンプン

長女は楽しすぎるとハメを外す傾向がとても強いのです。
とくにお友達と遊んでる時は。
今日も幼稚園から帰宅してご近所のお友達宅へ遊びに行ったのですが・・・
お友達宅には家の娘2人を含めて子供6人。
そんな中でハメを外す長女。
決して、意地悪や嫌な事をお友達にしてるわけじゃないんですが、
1人大きな声を出して騒いだてみたり。
お尻を出してみたり・・・
とにかく騒々しいのです。
その場で叱って1度は止めるものの注意した矢先にガーン

帰宅してからも私は怒ってました。
いつまでも引きずるのはダメだなと思いながらも・・・
子供にとって一番困る「どうして???」を何度も問いただし。
感情的になって怒っても子供には何も伝わらず追い詰めてるだけと分かりつつ。
そんな私に、ただただ謝る長女・・・
なかなか長女に歩み寄れない私・・・

ようやく私の気持ちにも切り替えスイッチが入り冷静に話してみようと考えた。
そしてユックリと長女に問いかけてみました。
「どうして1人で騒いだりダメと言われる事をするの?」と。
返ってきた答えは
「いっぱい楽しいからなの」でした。



そうなんですよね・・・
こんな単純な事なんですよね。
感情的になって何度問い詰めても出なかった言葉。
冷静になって歩み寄って初めて出る子供の本音。

長女の個性とは別に私が勝手に求めてる長女への思い。
人より表現の仕方が強いってだけのこと。
これが長女の性格なんですよね・・・

長女との距離が近すぎてるのかなと思いました。
長女の性格を知りつつ無視して自分のレールに乗せてるかも。
自分の枠で子育てをしていたかもしれません私しょぼん

「何回言ったら!!」と口にする事が多い私の子育て。
でも何回も同じ事を言われながらも子供なりに成長してるんですよね。
成長してる子供に対して成長していない私。
あまりの成長のなさにプイむっっとされないように私も頑張らないと!
もう長女も5歳!
いろんな感情も芽生え気持もシッカリあります。

「近くにいながら、ほどよく距離をもって」

この気がつけた気持ちを心して明日も元気に頑張るぞパー