1人浜辺へ | ☆ Rolling Days ☆

☆ Rolling Days ☆

☆バイクを転がす日々☆ 

ここでは愛機DUCATI HyperMotardとYAMAHA TMAX500を

自分好みのマシンへと仕上げて行く様子やメンテナンスメモなどを中心に身の回りの出来事を記録していきます。 

敬語のいらないブログです。 気軽にコメントして下さい。 


hypersee2


ODOはまだ140kmです。

地球はまわるいクラッカー

空き時間を見つけて というより無理やり作って乗り出してます。(笑)

雲一つない快晴、走るでしょう♪

Tシャツにパーカーだけで、Go!!!!!

馴らしなので平気平気~♪



・・・


全然寒かったです。

CLXPなら平気なはずなのに・・・。

カウルのありがたさを身に沁みながら全身に風を受けて走ります。CL00122


走り込もうと思ったんですが、お山は寒いのでヤメ~!(笑)

1人で海見に行ってきちゃいました。

海より愛馬を見ていたほうが長いのは言うまでもないね!(変態です)

実はタンデムステップがない?のでヒールガードを注文して届いてはいるのだが

バックステップを付けたせいでマスターの位置が外側に出てしまい3cmほどオフセットしないと

装着できないという問題があるんです。

3cmもオフセットするとヒールガードがヒールの邪魔になりそうだし・・・。

ビジュアル的にもスッキリはいかないような・・・。

hypersee


ということで、まだ付けてません。(笑)

なにか手立てを考えねば~っ!   悩む! でも、なぜか幸せ♪


地球は丸い合格


本日の走行練習はスマートで滑らかな発進!(笑)

実は納車初日に2回エンストしました・・・。

乾式クラッチの車両は初めてだし、クラッチも7年以上にぎってなかったからな~。

カッチョ悪いったらないので、人気のないところで練習しちゃった!


もう完璧です♪(笑)

第一段階終了


んで走ってみます・・・。 ウネウネ~!

下り右コーナー 4速からダンダンッと2段落とし~!


キャパッ クッカカカカ~!!!


リヤが思いっきり跳ねて落ち着かない!


コレかッ!


スリッパークラッチを入れれば解決するらしいが、どんなものだかわからないまま

入れてしまってもその恩恵が判らないし、高い部品なので後からと考えてたのよね!

まだ慣らしの段階なのに、思ったより簡単に暴れだしたよ~!


じゃじゃ馬だ♪

結構怖かったりもするので困る人も多いハズだけど、個人的には素敵!と感じてしまった。

もうちょっと馴らしてみて対応できなければいっちゃいますけどね。


なんとかRタイヤを端まで使えたので本日の馴らしは終了!



max&hyper


暴れ馬とコンフィCLXPのツーショット

性質の違う2台なので両方キープできれば最高なんだけど、どうなるかな~?

愛情をたっぷりと注いだCLXPだからな~。

誰か可愛がってくれる人がいればだすかもな・・・。




今回の画像は、すべてiphoneでの撮影です。

やっぱイマイチだね。(笑)


コンデジ欲しくなってきた・・・。


物欲をどこかに集中しなくては懐が冷え切ってしまうぞ!




きゃ~~~~~~~~~~~~!!!(笑)