COCO家の子供たちが通う小学校では、毎年4月に『標準学力検査』という(国語と算数)の業者テストを実施します。(学校の授業時間内にです)


前年度の授業内容をどれだけ理解し、身につけているかというテストなので、

小学2年生は小学1年生の内容を・・・

小学3年生は小学2年生までの内容を・・・

というものです。

というわけで、小学1年生のミクニャは対象外、小学6年生のニイニャは小学5年生までの学習内容の、テストを受験しました。


で・・・

先日の授業参観の後の保護者会でその結果を渡されたのですが、

(毎年そうなのですが)結果と言っても、『点数』とそれに対する大まかなコメントが載っているだけ・・・


保護者会の席では

「平均点と自分の子供の点数だけわかっても・・・

 何人受験して、うちの子が何番目なのかがわからないと・・・」

というお母様が大勢いらっしゃいました。

それももっともな話ではありますが、

本当に大事なことって「自分の子供が何番か」では無くて、

「どの問題を間違えたのか」だと思うのですが・・・

問題は当日回収され、解答用紙も戻ってくるわけではありません。

ですからどんなジャンルのどんな問題が苦手なのか(理解できていないのか)はまったくわからない・・・

テストってね~

本来は、自分の苦手な部分を把握して、後の勉強に生かすことが大事だと思うのですが、

なんだかね~


それにしても100点満点中、

国語の平均点が61点、算数の平均点が46点

(あっ、これニイニャの学校だけではなくて、学年の受験者全員の平均です)

って・・・

国語はともかく、算数の平均点は低すぎじゃないのかな~???

平均を大幅に上回っているお子さんも大勢いらっしゃると思うし・・・

反対に大幅に(って、どこまで?)下回っているお子さんも・・・

小学5年生でね・・・この平均点って言うのは、

教育現場でも、相当考えるべきところもあるような気がします。


ちなみにニイニャの点数・・・

こうやって、COCOママが冷静に結果を分析しているところからご想像くださいね~