罪悪感 | ここままのブログ

ここままのブログ

ブログの説明を入力します。

もう 7月も終わりかぁー滝汗滝汗
しかし、来月はシフトキツイなぁ
社員が二人辞めるからねー

なんか、ある程度な歳の人が社員から準常勤になりはって
私も準常勤なんですが 働き方改革?かなんか知らんけど 結局ああいうのは表向きで 実際にはそんな事上司がしっかり見張って タイムカード押す前は働いたらあかん!タイムカード押したら働いたらあかん!とかせな無理やと思うんですよね。
みんなタイムカード押す1時間前とかに来て 自分が休みの時何が起こって それに対して対応がどう変わってるかとか見るんですが、それがね 15分前にタイムカード押して
15分で見れないんですよ。休みが続いた人なら尚更。
でね?その方が 夜とりあえずタイムカード押してあとちょっと仕事しよ
って言って仕事するんですよ。
分かりますよ。
私も朝ははよ行って パソコン触ってます。


でもそれって なんかなぁーって…
それされたら そうせなあかんみたいになりません?
確かに人 対 人の仕事だから 時間通りにいかない時が ほとんどです。
その日にあった事とか 記録せなあかんし…

でもね、何も自分の能力?←オーバーやけど
を 会社に無料で提供する必要あるんかな?って…
こんなん言ったら 私がケチな頭の固いとか思われるかもしらんけど、そうじゃなくて…
日本てそういうとこありません?
皆んなが残ってるから 自分なんも仕事ないのに残ってる みたいなね?
仕事終わったらサッサと帰ったらええんちゃいます?

で、さっき言った方も 口に出さんでも 勝手にタイムカード押して働いて欲しいニヤニヤニヤニヤ
食堂がわちゃわちゃしてる時に ちょっと一回タイムカード押して戻ってくるわな って… 
言われたら…いや、私は帰りますよ滝汗
子供もワンコも待ってるし ボランティアしてる余裕は今はないからなーー
すいませんけど、お先に失礼しますって帰ります。時間が来たら帰って当たり前って思ってる人もたくさんいるから…
残るなら 残業つけーって言ってくれる人もいるし。
だから、奉仕するなら最初から最後まで奉仕してほしい。
一回タイムカード押して…なんちゃらは、口に出さんといてほしいえーん
だって 帰る人が罪悪感感じるんやもーん笑笑

なんだか、しょうもない言い分でしたウインクウインク