ご訪問ありがとうございます⑅◡̈*




今日は、授業参観。

午前中だと思ってたら、午後だった件。

休みにしちゃったから、まったりナウ!


いつもより1時間近くゆっくり起床して←

ボケーっとTV見て、隙を見て洗濯物干したり掃除したり、、

久々すぎる感覚に、手持ち無沙汰な感じもやもや

もう少ししたら、ママ友とランチしてから学校に行こうと思います。


しかし、冷たい雨。

寒すぎるね。


そういや、やっぱり職場Aの可愛い後輩ちゃん、3月までみたいえーん

いやー、辞めたいと伝えてから数ヶ月、よく頑張ってくれてるよー。

一回嫌になると、もう、1日足りとも来たくない感情にならない?

いや、社会人のマナーとして、辞める最終日までは気合いで頑張るけどさ、、


新人2人来てくれて、めちゃ頑張ってくれてるんだけど、長時間パートの人、実はちょっとした障害?みたいなのがあって、、

対人的なことや、覚えたりが、ちょっと人より時間がかかってて。

でも、この業界の経験者で色んな資格もあるそうなので、その経験値でカバーしつつ、、

でもやっぱりできることと、苦手なことの差や、新しいことを覚えることにかなり苦戦していて。

根性あるし、責任感も強い人なので、頑張ってはくれてるんですが、ちょい空回りがち笑い滝汗

そして、忙しいとなかなかみんなうまく対応することが出来ず、なんていうか、、教えることにも苦戦してたりして。

覚えてもらうために、新人は、基本的に1週間同じことを繰り返させる感じなんですが、足りず1か月以上同じ作業をしてもらってる感じ。でも、なかなか覚えられない状態です。


しかも、かなり仕事が出来る後輩ちゃんの後釜なポジションになるので(パートの1番最後まで残って作業をする)プレッシャーとか、うちらがわからない作業もやらなければいけない立場になるので、正直みんな不安もあり。。


あと1か月ちょいあるから、きっと覚えてくれるとは思うし、頑張り屋さんなので、みんな応援はしてるんです!!

誰かがずっとついててあげられる余裕がないのも辛いとこでネガティブ

もう1人の新人さんは新人さんで、その人より少し先に入ったってのもあるし、でもそこまで変わらないし、、立場的に可哀想で。

うーん、、色々と難しいですねもやもや


そんなこんなでAの仕事の日は、グッタリで。

帰宅後、動けない、、ガーン


久々の休みだけど、ダメだね。

色々気になってしまい、落ち着かない。

ってそんなエラい立場じゃないくせに、調子乗るな!だよね笑い泣き本当そう。ただ、午前中出勤できた罪悪感よ、、


さ、気を取り直して。

今日の参観は、珍しく理科。

長男の時も理科はなかったから、初!

しかもさ、『第二理科室』って教室に行かなきゃならない試練ww


子どもたちが小学校に通ってかれこれ7年?年月に全く見合うことなく、教室と体育館くらいしか行く経験もなかったもので、、

第二理科室、、場所わっかんねーポーン


そんな母に健気に地図を書いて説明してくれた次男、、




一生懸命説明してくれて、紙二枚にまたがったww


なんとなーく、わかった!ハズ。


今どきの学校の校舎の造りって、、

ややこしくない?うちだけ?w

うち、中学校は、マジで最難関(校舎の造りがねww)すぎて迷路ですが、小学校も、地味にややこしくて。

棟がいくつもあるし、、

方向音痴は結構覚悟がいりますw


自分が通ってた学校ってこんなんじゃなかったよ〜。

親泣かせだわぁ笑い泣き笑い泣き


そんなこんなで、、

そろそろ準備して行って来ます!