ご訪問ありがとうございます⑅◡̈*






3連休ですね♡

って中日の今日は私仕事だったし、子どもたちも部活や習い事あったし、なんら変わりのないいつもの土曜日。

昨日は何してたっけかなぁ、、

買い出しくらいかw

大した事してなかったハズ笑い泣き



木曜日の授業参観。

引かれる覚悟で書きますが、、

迷いましたチーン

廊下には誰1人いないし、シーンとしてるからおかしいなぁと思ったら、そこは『音楽室』でした滝汗なーぜー!!!

目的地は2階だったのに、なぜか3階に辿りついた模様、、ガーン

ヤバいよねー、本当重症ショボーン

歳とるごとにどんどん酷くなってる気がする〜( ;´Д`)

引いた?引いたよね〜、、笑笑


肝心の授業内容は、『すがたを変える水』。

水がどれくらいの時間でどのように氷になっていくか。みたいな。

班で実験したり、なかなか面白かった。


私さ、教科の中で理科が一番苦手だし、嫌いだったの。

点数もほぼ赤点レベルだったし笑い泣き

全く興味もなかったし、もれなく実験も嫌い。何が楽しいの?と思ってたから、やる気もなくw


そんな中、小学校5.6年あたりの授業参観が理科だったんだよね。

授業の前半って、だいたい前回の復習と今からやる実験の予想とか、そんなんを発表する感じじゃない?


5.6年の担任がさぁ、結構スパルタだったわけ。昔で言う熱血教師みたいな。

昔って今より、生徒にガンガンに手を挙げさせられなかった?

で、挙げないと気まづい雰囲気だったりして。

わからなくても一か八かで一応小さく挙げとくみたいなさ。

で、その先生悲しいことに見る目があってさ←

手を挙げてても実はわかってないとか、自信ないとかそーゆう人、お見通しなわけよwwま、今思うと、確かに見たらわかるだろうねw

で、あえて指すわけ笑


で、答えられなかったら立ってろ!みたいなスタイル。

今じゃありえないね、、

結構な割合で、みんな立たされてたよ笑い泣き


それを踏まえ、、ww

さて、授業参観当日。(あ、私のねw)

早速挙手スタイル、、

挙げるしかない雰囲気なわけw

てか、昔って、挙げなきゃ恥ずかしい雰囲気だったよね?わかる?わかる人いないかなぁ?笑い泣き


だから、全くわからなくても挙げるしかなくて笑い泣き笑い泣き

当たらないことを祈るのみお願い

しかし、運悪く当てられたー(;゚∀゚)(;゚∀゚)

やっべ、、全くわっかんねー。。どうしよどうしよ、、

と、親もガンガン見てた手前何か答えなきゃ、、と思えば思うほど深みにハマり、全く出てこずもやもや

教室内シーン、、

チーン、、終わった、、


結局さすがに参観中に立たされることはなかったが、『わからないなら、なぜ手を挙げた?』とプチ説教くらいww

いや、ごもっともです無気力


で、家帰ってからも、人様の目ばかりを気にする母親にまで、嫌味言われ。。

散々なおもひで。


だから未だにその光景を鮮明に覚えてるんだよね。

そして、ますます理科苦手意識で、そのまま学生時代ずぅーっと理科嫌いww


って話し逸れまくり笑い泣き




内弁慶で外では消極的な次男。

前半の先生を囲んで実験の予想を答える時間では、先生から見えない角度の位置を陣取りwみんなの後ろにひっそり立ちw

当たり障りなく、佇んでいたわ笑い泣き

うまいww←え


実験でも、自ら動くっていうより、

リーダーに言われたことを淡々とこなすタイプ笑い泣き

本当当たり障りなく、目立つこともなく卒なくこなすタイプww


実験とか調理実習とかって、性格でるよねー!

リーダーシップとってみんなを指示する人や傍観タイプ、、

色々垣間見れてなかなか面白ろい授業参観でした。



参観の前は、予告通り、ママ友さんとランチ。



例の旦那さん元モデル、イケメン息子2人を持つママ爆笑


やっと長男の受験が終わったと!

超ストレス溜まったらしいw

ちなみに息子くん、頭まで良いときたもんだからね目がハート裏山〜ww完璧すぎるだろ〜!!

色々話を聞かせてもらったわ!

2年後恐ろしい、、


さ、連休2日目も気づいたらもう終わるもやもや

明日は雨っぽいし、特に予定もないんだけどね。

日曜日は、極力翌日からの体力温存に努めたいから、まったり過ごすことでしょう泣き笑い泣き笑い


それでは、みなさんよい休日をクローバー