痩身活動。 | aco-de-antica

aco-de-antica

仕事から完全オフした毒々しい素性メモ。
主に逃げ場として活用してます。


aco-de-antica-wanpi

例のワンピ届きました。
予想通り、アホっぽくなれて光栄です。
見かけても110番しないでください。

体重が大変な事になったまま正月を迎え、
『えーさらに正月太りするよ・・』って思ったけど、
意外と食べなかったし、そのわりに快便続きだったから、
『えー逆に痩せたんじゃね?』て思って体重計乗ったら、
きっちり増えていました。これが俗に言う正月太りです。

この数値は記憶の限り学生以来の数値で、
ご無沙汰でお見かけしました。
人間は極限の恐怖に直面すると眼をそらせないってのは本当でしたよ。

ようやく痩身活動、はじめました。

ただ社会人になってから何の曇りなく運動ゼロ人生なうえ、
持病の関係でハードな運動はNGだし、
そんな私が急に思いつきで色々やっちゃうと、
うっかり骨折したり盲腸の傷が開いたりミラクルが起きるから、
老人に優しいラジオ体操くらいの、
本当に優しくゆるく無理のないストレッチ(あがき)から。

朝にやると、そのあと仕事で支障でるとマズいし、
夜寝る前だと脈拍上がって寝れなくなるので、
仕事終わって店閉める10分前がベスト。←17:50

手当たり次第に、思いつく、ゆるいストレッチ。

ヘソを見る程度の腹筋10回→背中曲げただけ
スクワット30回→ヒザの上下
段差のステップ30回→登って降りるだけ

ロンハーの運動会思い出して、
背筋ってどのくらい上がるんだろ、
いやー大久保よりは上がるでしょーってやってみた。

もうこれで限界!けっこう上がってるっぽい!
って横にあった鏡に映った姿見たら、
胸がまだ床についてる状態でした。

aco-de-antica-haikin

床から離れてるのは首と足だけ。
これは、いかんせん、背筋とは言い難い。

ひでぇ。
これは予想以上に、ひでぇ。
どれだけ怠ったらこんな筋力に。

そしてこれだけゆるいストレッチ(もがき)ですら、
全身筋肉痛で寝れなかった・・。
ヒザと内モモが痙攣してた。

そしてこれだけの運動量で、1週間で1Kg減った。
どんだけ脂肪ストックあったんだ。

とりあえず、もがくだけでも意味ありそうなので、
続行の方向で。