ご無沙汰いたしました。
子供たちの所 → → 実家 を巡回して、帯広へ戻りました。
全員元気でしたグッド!



パパも、元気です。
毎日、おかゆのドロドロしたものに、甘みそをかけて食べていたみたいです。
男の子「海苔より味噌でお願いしているの」
という位、元気で食べる練習をしていました。
そして、STに、いつサクションするの?と圧力を掛けていたみたいですニコニコ



レスコメントやメッセージで嚥下についての励ましやアドバイスを頂き、とても勇気を頂きました。
有難うございましたm(_ _ )m



最近の嚥下事情というか、食べる事を重視している病院や先生も多くなっていることを知った事も有り、思い切って今晩の夕食でお食い初めしてみました(^O^)/
(今日はお風呂だったので、夕食時間にベッドに居たので決行!!)





購入した、レトルトものです。
どうやら主人は介護食区分4というレベルらしい。。。
区分3のものも入っていますが、すり鉢で摺ってトロトロにしました。
一番おいしかったのは、サツマイモと豆のきんとんだったみたいです。
(写真を撮った後に、摺りました)
あと、お粥にはゆかりを掛けてみました。
まだ、初めてでビクビクです。
途中で、2回サクションしました。
摂取カロリーが少な目でしたので、デザートに栗とサツマイモの和三盆140㌔カロリーで〆てみました(・ω・)/

すこし様子見しながら、進めてみたいと思います。


食べ終わって、
女の子「どぉ?お腹いっぱい?」
男の子「ううん、もっと食べたい」
ですって叫び


もう少し、上手に食べてくれると量も増やせるけれど、まだまだ様子見です。
でも、こうして、一歩踏み出せた事は、今後につながって行くので、
とても、嬉しいです!!!
有難うございました。m(_ _ )m



・・・栄養すこし入れた方がいいかな・・・??(-。-;)