最近、ふっとした時に思う事は、

「この介護生活をいつまで続けられるだろうか?」

 

子供たちの所で体を休めている今、

パパを目の前にして緊張の日々を送っている時には感じない

というか気にしていられない体の痛みや筋肉の強張りが

次第に緩んで、体が楽に成って行くのを感じます。

今、一番痛いのは股関節。膝。

それとカチカチの肩。

 

私も高齢者の仲間入りとなり

あと5年で70歳。

いつまで続けられるだろう?

 

セメテ、ベッド⇔車椅子の移乗を一人でしてくれたら

可なり楽に成る様に思う。

まぁ、無理だけど。。。。パパの後遺症はホントに重い。

歩きたいなんて不可能な事を考えないで

生活に直結した移乗に積極的に取り組んで欲しい。

いずれリフトを使う様にしなきゃいけないのかな??

それはそれで面倒な部分も。

微調整しなきゃいけないから、力はそれなりに使うし。。。

(ドテッと座っている人のお尻の位置・角度を少しだけ変えたいって時大変なの)

 

私がアウト!に成ったら、おしまい。

最近は実家の方も回っているし。。。

少しでも長く続けるのには、何か考えなきゃいけない時期かな??

 

来週は実家経由で帯広。

いまは、体を休めておこう。