ベビーサイン体験行けたー( ´ ▽ ` )ノ

なんと嘘みたいにすんなり飲んでくれて、寝落ちしたからそのまま車乗っけて着いたら起きた!


いいこー!

それも40分もあったのにあたしのおひざでじーっと先生見てて、ぐずることなくいい子だったー!


それにしてもまさか背もたれもない長椅子とは…。

みんな4~6ヶ月児であたしだけじゃなくきつかったと思う…。
…っきり座敷とかだとおもって敷くものももってったのに。
知ってればベビーカーにしたよ…。

まぁ、お土産でオリゴ糖、パンツタイプのオムツ3個もらえたしいっか!

肝心のベビーサインは
「言葉が遅れる」
とか聞くけどどーなんやろ?
6ヶ月~喋り出すまで使えるなら便利だと思うんやけど使いこなせる頃=しゃべりだす頃のような…。

でも「バイバイ」とかも立派なベビーサインですよ、って言われてそんなに構えず取り入れれるようなら取り入れたらいいんかなぁとおもった!
「おっぱい」とか「ねんね」「痛い」
「寒い」とかわかればこっちも助かるしね!実際サイン使ってる子のVTRみたけどかわいかったぁー❤️
「すき❤️」とかやるんだよーひぇー(≧∇≦)

隣のお母さんが前々から取り入れようと少し知識あるようで
「手話と似てますね」って先生と話してて
ベビーサインは海外からきたもので日本の手話と混ざってるみたい?
だから最初から手話を取り入れてもいいのよ~って言ってて、

最初から手話教えたら一石二鳥ですねー。って言ってた。

たしかにね。
手話だって英語だって今身近に使う環境じゃなくても知っていると役立つかもしれないしね。
英語はたろう氏教えるだろうし自己流でやってみようかなぁ!
(あくまで自己流)

ところでさっきから左だけ湧き出すまで唸り、湧き出したら外すってパターンで飲んでくれないんですけど…。

{A957FB21-CC36-416F-8E21-656FF4AAB2F5:01}
そーいえばこの絵本、ママが買ってくれたんだけど

「あかちゃんにこにこ~」のページ見て笑う。

鏡に写った自分見て声だして笑う。
(ゲラゲラじゃなくて奇声^_^;きゃーっ!って)

日々成長してますなぁ。

寝返り両側マスター
寝返り返りも3回ほど…
まだ倒れたのか判断着かないけど。笑

気づいたら転がってるし
助けてーって言うから救助しても下ろした瞬間またやる。
何?
体が勝手に動いちゃうかんじ?笑


明日は友達とランチーっっ!
緊張ー!愚図らないかなぁ?だいじかなぁ?