暑くなってきた5月中旬あたりから、食欲がなくなったのか、食べ残すことが増えてきた。

無理強いするのも良くないと思うし、残すのが当たり前になるのもどうかと思うし、難しい。

今まで食べ残すことがなかった分、どうしたらいいのか分からなくなる。
すごくおいしい!と思ったものは、残してないから、おいしいものを作る努力をするしかないのかも。

トイレトレーニングはかなり進んでオムツがとれるのも間近になってきた。

朝食後のうんちは2週間以上連続して、出ない時以外、ほとんど失敗せずにトイレで出来ている。

事前に知らせる事も出来てる。
なので最近は綿パンツにトレッピーをつけている時間が日中の半分位。

長時間お出かけする時はオムツ。
近所に出かける時&トイレがある場所に出かける時はパンツにトレッピー。

紙を破くのが好きで、紙類以外にも物を壊す事も増えてきた。
困ったのが図書館で借りた絵本、収納箱、食器、アクセサリー類が部屋中バラバラ、ファルスカのリバース防止枕のスポンジを粉々にするとか。

1歳位の時にお風呂の栓を壊されたり(怪力?)
1歳半頃によくやらかしてくれた食材ぶちまけがなくなったのは、成長したのかな。
親はかなり助かる。

でもまだまだ、これからも色々やらかすだろう。