認められたい!認められたい!認められたい!  | 医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

教育・指導・サポート歴25年以上の元看護師が教える「魂を本領発揮する方法」
魂の方向性を具体的にわかりやすく理解し、喜びあふれるワンランク上のサポート力を手に入れませんか?

「承認欲求」は誰にでもあるので、

「認められたくない人」は

この世にいません。

 

 

だから、

 

認められると嬉しいし。

 

 

認めてくれないとスネる

こともあるし。

 

 

認められるまで

頑張ろうとすることもあるし。

 

なわけで。

 

 

もちろん、例外ではなく

私も(*´艸`*)

 

 

ただ。

 

 

「認めてもらうために◯◯をする」

みたいに「承認」を「目的」

にすると、なんか、すんげー疲れます。

 

 

 

「人に認められたいから頑張る」と

いう前に。

 

 

自分をまず、自分で認めること

にエネルギー注ぎましょう。

 

 

 

「自分を認めたら、

ほかの人から認められますか?」

 

 

それも、

 

ほかの人から認められるために(←目的)

自分を認める(←手段)

 

になっているから。

 

なんか気づくと疲弊します。

 

 

認められたいという思いは、

あってもいいけど、度が過ぎると

「相手の顔色を伺う」

ことにつながるし、

 

一度、認められたり評価されると、

 

「もっと認めてもらいたい」

 

「もっと評価されたい」

 

みたいに欲求がつきないし、

気づくとストレスになる

ことってすごく多いから、

ほどほどって大切。

 

褒められることに依存すると

自分で自分を満たすことが

できにくくなります。

 

 

私が私であるために。

 

 

認められると嬉しいけど、

認められなくても

別にかまわない。

 

というフラットさを

身につけていきましょう。

 

承認欲求に翻弄されず、

他人に依存せず

 

自分の人生を生きるヒント、

こちらからお届けしています。

 

ぜひ、クリックしてご登録くださいね^^

 

↓↓↓↓↓