新しいことを始めようとするときに感じる不安について | 医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

医療、看護、介護福祉系などサポート職のあなたの魂が本領発揮する! 魂の幸せサポート力集中開花プログラム

教育・指導・サポート歴25年以上の元看護師が教える「魂を本領発揮する方法」
魂の方向性を具体的にわかりやすく理解し、喜びあふれるワンランク上のサポート力を手に入れませんか?

新しいことを始めようと

するときは、

 

「不安が強くてできない……」

 

という人も多いかと思いますが、

 

不安が強くなるのは当然のことです。

 

だって、未知との遭遇じゃないですか。

 

未体験のものって、怖いですよね。

 

私はもともと、かなりの慎重派タイプ

かつビビリで、新しいことにチャレンジ

するなんて、よっぽどのことじゃないと

しません。

 

したとしても、

 

「失敗したらどうしよう」

 

ではなく、

 

「失敗したとしたらどうするか」

 

をつねに考えているので、

極力、リスクを最小限にする

努力は怠りません。

 

 

これまでは「始めるか、やめるか」を

考えるだけで時間がどんどん過ぎて

いくといった経験が多かったですが。

 

最近は、いろいろと不安はありな

がらも、「ま。やりながら考えて

その都度修正していこう」とみたいに

 

 

できるだけ「始めることができる」

ような選択肢をとるようにしています。

 

よく不安だからできない。

 

不安をなくしたいと思って

動けない人がいるのですが、

 

未来がどうなるかなんて、

誰にもわからないし保証もされない。

 

わからないし保証もないからこそ、

不安になるのですから「不安」は、

セットでついてくるものです。

 

つまり、なくならない。

 

「不安は消えないけどやって体験する」

 

が結果的に速く不安を消しやすくなる

ひとつの方法です。

 

だって、「いま」起きていることって

体験しているから、不安ないですよね^^

 

不安とは「未来」を考えたときに

起こるものです。

 

過去や現在そのものに対して

不安になる人なんていません。

 

そして、「不安を持ちながらも、

まずは始めてみた」という経験

そのものが、次の挑戦に対する

ハードルを下げていきます。

 

 

逆に言うと、ずーっと、怖さを

持ち続けていたいなら。

 

 

怖くてできない(涙)と言いながら

ずーーーーっとやらずにいれば

良いわけです。

 

 

自信とは自己信頼です。

 

「結果がどうなるかわからないものに

対して行動を起こした」

 

それが、どんな小さなことであれ、

その積み重ねにより、自己信頼が

築き上げられていきます。

 

不安だけどやる。

 

不安だからこそ、やる。

 

不安は体験して初めて払拭されるのです^^

 

「自己否定を3秒でやめる方法」

 

「ミスや失敗を楽に簡単に力に変える! 
思考力UP! 12のヒント
から立ち直る秘訣」

を綴った無料小冊子など、ブログよりさらに

有益な情報、配信しています^^

 

お役に立てるかどうか、あなたの目で

しっかりと見極めていただきたいので、

まずは5通目の特典プレゼントまでご覧ください^^

 

 

(解除しないかぎり、1年以上は定期的に

とどきます。届かない場合は迷惑メールを

ご確認ください→キャリアメール、icloudは

迷惑メールに振り分けられやすいです)

↓↓↓