体と心をつなぐもの。〜ヨガのちから、血流のちから〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

ヨガ(yoga)は

もともとの語源が

 

ヨーグ(yog)=つなぐ

 

というところから来てる。

 

宇宙の真理

自分

 

をつなぐ

 

あるいは

 

心と体

 

をつなぐ

 

調身(ちょうしん)

調息(ちょうそく)

調心(ちょうしん)

 

というステップがあって、

それは

 

身体をととのえて

呼吸を整えて

そして最後に

心が整う

という意味

 

体と心を呼吸がつなぐ。

 

悟りを開くというと

ちょっと大げさかもしれないけど

自分の心って思い通りにならないでしょう?


 

見ることも

触ることもできる体

が、思い通りにならなくて

 

どうして

見ることも

触ることもできない心が

思い通りにできるだろう。

 

だから、

修行をして

体を思い通りに動かせるようにする。

それもまた

ヨガのひとつの考え方。

 

でも

すごく納得がいく。

 

心の状態は体の状態にとても強く左右されるから。

 

単に

体が柔らかいとかよく動くということではなく

体調がいい状態に

いつもコンディションを整えておく。

そうすると

心は今よりもずっと自由になれる。

 

 

血流を良くするというのも同じ。

全身にある37兆個もの細胞は

一つひとつが十分な力を発揮できれば

人間は元気ですこやかでいられる。

 

だって

子宮も

脳も

手足も

すべて細胞でできあがっているから。

 

 

例えば子宮が悪いと子宮を

肝臓が悪いと肝臓を治そうとするけど

それって

正しいようで間違ってたりもする。

 

一個一個の細胞に酸素や栄養やが

まずきちんと届くこと。

そうしないと

細胞は本来の力が発揮できないし

病気になっちゃう。

 

 

血流は、

全身の細胞一つひとつをつないで

自分の体が持つ本来の力を発揮させるためのものなんだよ。

 

 

 

ヨガはとてもいいんだよね。

血流がよくなる。

そして

体の細胞一つひとつを血流をよくすることでつないで

全身に力を与えてくれる。

 

ヨガ、

本当におすすめ。

ぜひ、してみて〜

(ホットヨガは冬にはすすめないから、常温のヨガをしてね)

 

 

日曜は仙台で

ヨガx血流ワークショップだった。

 

 

みんなでぐーんとのびて

 

力をいれてゆるめる。
 
こうして
ヨガをすると血流がよくなる。
 
ヨガをしたことがあるひとはわかると思うけど
高揚感があって
それでいて穏やかな心の状態になるでしょう?
 
それが、
血流がいい状態
本来の心の状態。
 
話、知識として知ってるんじゃなくて
体の感覚として感じて
その上で話を聞いてもらうと
 
頭じゃなくて
体でわかるっていうのかなー。
 
それがしたくって
ヨガx血流ワークショップをしてる。
 
仙台では今回、
二回目の開催だった^^
 
 
担当してもらったのは、コズミック・ヨガの天野晶さん。
 
しっかりと体を動かして
呼吸を深める感じがすごくよかった!
ありがとう〜!(≧▽≦)
 
 
ヨガのあとはぼくの講演。
 
エルパーク仙台のホールはライティングの雰囲気がよくて好き。

 

 

ヨガのあとなのでこんな格好で。
尊師じゃないよ。
空も飛ばないし
ツボも売らないよw

 

 

 
80名を超える方にお集まりいただいて。
みなさん、本当にありがとう〜!
楽しかった(≧▽≦)
 
 
次回の
ヨガx血流ワークショップは和歌山県和歌山市で2月8日(日)なので関西地区の方、ぜひぜひどうぞ^^
↓  ↓  ↓
 
 
 
 
 
今回はスタッフ写真撮り忘れちゃった^^;

ごめん。
こ、これしかない…

 
お手伝いをしてくれた
ティーセラピスト、認定講師の池田ちかさん
↓  ↓  ↓

 

 

青森から応援に来てくれた

ティーセラピスト福井靖江さん

↓  ↓  ↓

ブログ「グルグル思考な自分もOK」

 

福島から応援に来てくれた

ティーセラピスト長代真樹さん

↓  ↓  ↓

ブログ「自分らしく、楽しみながら生きていく」

 


そして

会場を準備してくれたちぃ&さっと。


みんなありがとう〜!

 

こうして全国各地で

応援してお手伝いしていただける方々があるというのが

本当にとってもありがたい^^

 

 

 

出版記念講演会、まだまだ続くよー!

 

 

今週は、講演会怒涛の5連ちゃん!

自分でスケジュール組んだんだけど

どうしてこんな過酷の日程にしたのか謎・・・^^;

 

当日券もあるので、

お待ちしてまーす!

─────────────

 

名古屋:12/20(金)  5/R Hall&Gallery 

定員:111席

 

18時開場 受付開始

19時開演

20時半終了

 

お申し込みはこちら

↓    ↓    ↓

名古屋お申し込みフォーム

 

 

名古屋会場準備:risaさん(ありがとう!)

 

─────────────

 

 

岡山:12/21(土 岡山国際交流センター5階

定員:60席

 

13時半 開場 受付開始

14時 開演

15時半 終了

 

お申し込みはこちら

↓  ↓  ↓

岡山お申し込みフォーム

 

岡山会場準備:松本香織さん(ありがとう!)

─────────────

 

 

広島:12/22(日 広島市まちづくり市民交流プラザ
北棟5階の研修室A 

定員:60席

10:00 開場&受付開始
10:30 講演
12:00 終了

 

お申込みはこちら

↓  ↓  ↓

広島お申し込みフォーム

 

 

広島会場準備:新歩一治子さん(ありがとう!)

 

─────────────

 

 

福岡:12/23(月) アクロス福岡

アクロス福岡1階 円形ホール 

定員:100席

 

18時開場 受付開始

19時開演

20時半終了

 

お申し込みはこちら

↓   ↓    ↓

福岡お申し込みフォーム

 

 

福岡会場準備:浦田さん(ありがとう!)

 

─────────────

 

大分:12/24(火別府ビーコンプラザ
中会議室 

定員:70席

 

開場13時半
講演14時
終了15時半

 

お申し込みはこちら

↓  ↓  ↓

大分お申し込みフォーム

 

 

大分会場準備:浦田さん(ありがとう!)

 

─────────────

 

東京:1/15(水)渋谷シダックスカルチャーホール

定員127人

 

   18:30開場 受付開始

   19:00開演

   20:15終了

 

お申し込みはこちら

↓   ↓   ↓

東京お申し込みフォーム

 

 

東京会場準備:池田ちかさん(ありがとう!)

 

─────────────

 

松江:1/18(土) くにびきメッセ
大会議室501

定員:100席

 

開場13時半
講演14時
終了15時半

 

 

お申し込みはこちら

↓  ↓  ↓

松江お申し込みフォーム

 

 

松江会場準備:谷ノ上さん(ありがとう!)

 

 

=================================

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆11月22日新刊発売!「血流がすべて整う暮らし方」☆

シリーズ30万部を超えた血流シリーズ3冊目&最終巻

全国で出版記念講演会を開催します。

ぜひご参加ください^^

↓  ↓  ↓

『「血流がすべて整う暮らし方」出版記念講演会』

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆快調サプリの決定版!☆

食物繊維&善玉菌&オリゴ糖&発酵酵素がたっぷり。

朝のスッキリのためにおすすめー!

↓  ↓  

調爽源

 

☆日本漢方薬膳協会☆

東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる

↓  ↓  ↓

風水薬膳®講座一覧

 

☆婦人科と子宝についての情報はこちら☆

↓  ↓  ↓

堀江薬局オフィシャルサイト

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。

 

 

☆一緒にやりましょう^ ^☆

↓    ↓    ↓

堀江昭佳Twitter

 

堀江昭佳instagram

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!