人をひらくお話。〜【開催報告】岡山出版記念講演会〜 | 堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

堀江昭佳オフィシャルブログ「『こころ』と『からだ』の悩みを解決する しあわせ女子のための処方箋」Powered by Ameba

婦人科漢方専門・子宝のスペシャリスト 堀江昭佳が、西洋医学、漢方、心理学の3つの視点から、こころとからだの悩みを解決する方法をつづります。
「からだを整えるとこころが整い、結果的に夢が叶う」
そんな考え方を大切にしています。

 

先週の21日(土)は岡山での講演会だった。

 

こちらでもたくさんの方にお集まりいただいて

本当にうれしい。

 

 
お集まりいただいたみなさん、
本当にありがとうございまーす!(≧▽≦)
 
岡山にはぼくの書籍を担当していただいているサンマーク出版の黒川さんが来られてたので、急遽お願いして本づくりのことをお話していただいた。
 
 
前にも書いたことがあるけど、
担当編集が黒川さんで本当によかったなぁと思ってて。
特に感じたのが「人」という漢字のエピソード。
 
編集用語で、
ひらがなを漢字にすることを「閉じる」
漢字をひらがなにすることを「開く」という
のだけど。
 
 
原稿を編集してるときに、ぼくの原稿はいつも「人」という字が「ひと」とひらがなになってて、
ずーっと黒川さんは、この「ひと」を「人」に閉じてたんだって。
 
ずっと「ひと」を「人」に閉じながら、
ふと
 
「堀江さんは、意識してるのかしてないのかわからないけど、これだけ通常は「人」とするところが「ひと」になってるのには、意味があるかもしれない」
 
と思って、それまで全部閉じ直していたところを、ひらいていったそうなんだよね。
 
だから本を見てもらうと、基本的には「ひと」とひらがなになってると思う。
 
その話を初めて聞いた時、
 
あー、
黒川さんは、そんなふうに著者が何を考えてるのかを想像して仕事されてるんだ・・・
と思って。
 
めちゃくちゃ感動した。
ぼくはそんなに意識してたわけではないけれど、
漢字が多くなると、パッと見たときの文章のイメージが堅くなる感じが好きじゃなくて、ひらがなをよく使う傾向がある。
 
「人」と「ひと」だと印象が違うでしょう?
 
その話を聞いてから「人」はいつも「ひと」と意識して書くようになった。
 
ほら、
漢字にすることを閉じるっていうなら、
人はひとで開いていたほうがいいじゃない?
 
読まれるひとが
なんかひらくといいなぁって思ってるから、
ここはひらがなだねーって思って。
 
人間、どんなふうに仕事をするかは
そのひと、そのひとそれぞれだけど
黒川さんのように仕事をされるひとは
一緒に仕事をさせてもらったときに
とても心地がいい。
 
黒川さん、ありがとうございま〜す^^
 

 

 

岡山会場の運営をお手伝いいただいたティーセラピストさんは、

 

高松でエステをされてる香織さん

ダイエットでめちゃくちゃ実績を出されてるから、年末年始の体重で困ったからはこちらへ

↓  ↓  ↓

美ボディエステ・ロータス

 

 

元バスガイドで今治で薬局をされてる辻田佳織さん

↓  ↓  ↓

ブログ「5歳からの不調に気付き、健康に導くお手伝い♡あなただけの更年期障害の改善方法をご提案します。」

 
 
大阪から駆けつけてくれたyoshieさん
 
 
広島・江田島でヒーリングサロンをしてるタンタン
↓  ↓  ↓
 
 
岡山で田舎暮らしを実践されてる元井恵子さん。
こんなすてきなレポートを書いてくれてた。
ありがとう〜^^
↓  ↓  ↓

 

楽しく会場をあとにして広島に向かったのだけど、

まさか広島で惨劇に襲われようとは、

思ってもみなかったのだった・・・

 

 

 

 

2020年 講演会・セミナー

 

 

2019年の出版記念講演会はすべて終了したけど、年明けも続くのでぜひぜひ参加してね〜^^

 

 

─────────────

 

東京:1/15(水)渋谷シダックスカルチャーホール

定員127人

 

   18:30開場 受付開始

   19:00開演

   20:15終了

 

お申し込みはこちら

↓   ↓   ↓

東京お申し込みフォーム

 

 

東京会場準備:池田ちかさん(ありがとう!)

 

─────────────

 

松江:1/18(土) くにびきメッセ
大会議室501

定員:100席

 

開場13時半
講演14時
終了15時半

 

 

お申し込みはこちら

↓  ↓  ↓

松江お申し込みフォーム

 

 

松江会場準備:谷ノ上さん(ありがとう!)

 

─────────────

和歌山:2/8(土) 

ヨガx血流ワークショップ in 和歌山・伊太祁曽神社 

常磐殿

定員 60名

 

10:00 開場
10:15 ヨガスタート
11:30 講演会スタート
12:30 Aコース終了

15:30 Bコース終了

 

お申し込みはこちら

↓  ↓  ↓

ヨガx血流ワークショップ和歌山(Aコース)

 

ヨガx血流ワークショップ和歌山(Bコース)

 

 

ヨガと講演のAコース

 

ヨガと講演+ランチと特別ワークショップがついているBコースの2コースあります。

 

 

会場準備、ヨガ担当:吉川まりこさん(ありがとう!)

 

 

=================================

 

ご参加お待ちしてます^^

 

 

 

 

 

 

☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて〜^^☆

「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓   ↓   ↓

縁結び出雲 女性のための薬膳茶


 

☆快調サプリの決定版!☆

食物繊維&善玉菌&オリゴ糖&発酵酵素がたっぷり。

朝のスッキリのためにおすすめー!

↓  ↓  

調爽源

 

☆日本漢方薬膳協会☆

東洋医学・陰陽五行説に基づいた生年月日と体質から自分を知り、自然のリズムを暮らしに取り入れてよりよく生きる

↓  ↓  ↓

風水薬膳®講座一覧

 

☆婦人科と子宝についての情報はこちら☆

↓  ↓  ↓

堀江薬局オフィシャルサイト

 

☆『血流シリーズ』30万部突破!!!☆

「血液サラサラではなく、血流たっぷりをめざしなさい」。心と体の不調は「血流がすべて解決する」。

 

 

☆一緒にやりましょう^ ^☆

↓    ↓    ↓

堀江昭佳Twitter

 

堀江昭佳instagram

 


※コメントについて
すべて読ませていただいていますが、【個別の返信はできません】ので、ごめんなさい~!