インフラ整備にいそしむ。 | さぼてん。

さぼてん。

あるお気楽主婦の日常。ピグ関係からモンハン系に…w

モンハンの傍ら並行して遊んでいるデスストです。

 

かなりのへっぽこ珍道中を日々繰り広げております。

見えにくいですがちょうど霧が出てる画面上半分が

初めてヴォイドアウトを起こして

そのままセーブしてしまったために

大穴が空いてる場所ですwww

 

一応してしまったらもう取り返しがつかない場所で

ヴォイドアウトを起こすと

ゲームオーバーとなってしまうので(これも数度経験済みw)

この場所は別に穴があいてても問題ないようです笑い泣き

 

このゲーム1人プレイですが

オンラインによって世界中の「サム」と繋がる事ができ

どこかの「サム」が作った設備などを

自分の「サム」も使えたりします。

 

まー国道のど真ん中に置き去りにされたトラックとか

迷惑極まりないものもありますが。

 

なかでも一番迷惑なのはコレ!!

完全に施設の入口を塞いでます。

 

「誰やこんなんしたん!!」

 

・・・・実はwwwwwww

 

コントローラーでの乗り物操作がイマイチ苦手で

 

「ええ?ああ??」←軽いパニックw

ドコンガコン←前に行ったりバックしたりする音

「無理やもう・・・」

 

このまま乗り捨てて別のトラックに乗り換えましたニヒヒ

 

このどこかのサムもなかなか・・・www

この小川をトラックで進もうとしたのか??

はたまた落ちて乗り捨てたのか??www

 

 

ストーリーをある所まで進めたところで

最速移動手段「ジップライン」を建設できることになり

配達を快適にするべくジップラインを張り巡らせておりました。

 

ちなみにジップラインむやみやたらに引けません。

各地各拠点での友好度を上げるごとに分配される

カイラル通信量というものがありまして

その通信量内でしか引けない仕組みになっております。

(これに気付いたのがちょっと経ってから←バカ)

 

てなわけで今から思うとチュートリアルの地だった東部に

スターマーク(友好度MAXでもらえる)もらいかたがた

ジップライン建設訓練をしに戻りました。

 

この東部はチュートリアルの地ということもあり

地形の難易度は低め・・・のような気がします。

なので国道も東部はありません。

 

ジップラインはLV1で300m、LV2で350mの長さで

それぞれのジップライン間を引くことができますが

LV2にするための資材も豊富にあるわけではないので

どこをLV2にするのかも考えつつとなります。

 

なるべく高い場所に設置が基本でして

(障害物があると通せないので)

かつジップライン建設本数内という制限もあるので

どこが一番効率がいいのか??を考え

イイネ1000オーバーだった橋を通信料確保の為に壊し、

何度も崖から落ち(えw)、

何度もBTを退治し、

何度もジップラインの破壊と構築を繰り返し、

数日かけてようやく東部各拠点にジップライン網を完成させました。

 

東部一番の難所。

風力発電所までのBT地帯あたりで

ここにジップラインを引ける青い線が通ったときは歓喜しました。

そのかわり、移動中枝がサムにバサバサあたるwww

 

完成させて全拠点友好度MAXにしたから

もうあんまり戻らない気がするけども。

 

自分にイイネ沢山してあげたいwww

(開発通称イイネの岩)

 

東部の訓練をもとに中部でのジップラインを

もう一度見直すこともできました。

 

 

インフラ整備も一段落しようやく1週間ぶりぐらいにストーリーを再開。

念願のママ―と最初で最後の混浴とデュエットをちゅー

 

ストーリーはまだまだ中盤に入るか入らないかぐらいですが

なかなか奥深い話になってきております。

 

配信などで結末やざっとしたことはもう分かってますけど

その予備知識が今の私にはありがたいこともあるのです。

 

まだまだサムのおつかいは続きますウインク