ある百姓の話 | ちゅらりーライフ 沖縄への道

ある百姓の話

10年ほど前にある大きな城へ


奉公が決まった百姓は


戦の為の刀鍛冶になりました。


以前の奉公先での貢献が認めらた為でした。


その百姓は一生懸命に刀と作りました


その刀は多大なる功績を生みましたが


あまりに奇抜なものの為、少々扱いにこまる面も・・・


その貢献のおかげでお城も多少大きくなり


皆も楽しく過ごしておりました。


やがて百姓は世帯を持ちました。


来る日も来る日も刀を打ちました。


ある日、その百姓は領土でとても有名になりました。


しかし、百姓は百姓、城主はそれを認めません。


「刀だけ作らせろ!」と言わんばかりか


功績をたたえず、その弟子をたたえたのでした。


その百姓は一瞬で忠義が消えました。


・・・・続く


          By NEXT X