信玄芝原公園 | ダコタのまったりブログ Splash Star

ダコタのまったりブログ Splash Star

日々のどーでもいい話題をお送りしております。


時は1569年秋

武田信玄が小田原の北条攻めの際に
寒川神社に立ち寄り先勝祈願をしたそうで

奉納した兜と剣が寒川神社に残されているのは知っていましたが、その時に兵を休めた地が公園として残されていると知り…


散歩がてら行ってきましたにこにこ




説明文が書かれていたみたいですけど
朽ちてしまって全く見えません↓↓




非常に小さな公園ですがこの場所に武田勢がいたのかと想像するとワクワクします(笑)

446年前の風景ってどんなんだったんでしょ



寒川神社に参詣した折に訪れるのならENEOS、ステーキガストを通り過ぎてこの細い道を真っ直ぐ進めばすぐにあります



駐車場もなく軽自動車でギリな細さなので
歩いて行くことをオススメします




このあと、甲斐へ撤退する武田勢を待ち伏せる北条氏照・氏邦との間で三増峠において戦国時代最大規模の山岳戦が繰り広げられます

あんなとこで両軍合わせて3~4万もの軍勢が激突したってのが信じられません…


愛川町や相模原辺りにもこの戦いゆかりの地が残されているそうなのでいつか行ってみたいと思いますおんぷ