昨日今日と、お腹が痛いkirarinです・・・・・°・(ノД`)・°・


腸蠕動が激しく、時折すごい痛みが・・・うっつ・・・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ

耐えられん・・・・




今日も続くなら、赤ちゃんが心配なので婦人科に行こうと思っていましたたが、

どうもお腹の調子がよくないので腸炎では?!と自己診断。



勝手な自己診断ほど、医者でも当てにならないですねはぁ。。


やっぱり赤ちゃんが心配で、朝からモンモンとしていました。








実はワタクシですね、自己免疫性肝炎(おそらく)という病気持ちなのでございます。


母が同じ病気でした。


今日はうちの病院の消化器の主治医に、埼玉でかかる際の紹介状を書いてもらおうと思って依頼したんですよ。

そしたら、「久しぶりにエコーしたら?それも見て紹介状書くから」と言われたので、”ラッキー!!笑う

と一人でほくそ笑んでおりました。



腸炎だと思われるから、わざわざ産婦人科へ行っても何もしてくれなさそう・・・。

(勿論赤ちゃんの無事は確認できるけど)


そして何より、明日が妊婦検診の予約日・・・・





エコーに呼ばれた時に、職権乱用して赤ちゃんをエコーで確認しちゃいました赤ちゃん

(エコーの機械は自分で勝手に使えるんですけどね、いい機械で見たかったものだから・・・)


背骨が出来てて、心臓の鼓動も確認できるし・・・・手足もバタバタと動いている・・・・



大丈夫だ、きっと!!ヽ(;´ω`)ノ


↑本当か?!苦しがってるわけじゃないのか?!

生存は確認できたけど、イマイチ自信はなし・・・・





お腹もトイレに行った後から、少し痛みが軽減してきているので、

そんな風に決め付けちゃいました( ̄_ ̄ i)

・・・・明日、検診だから・・・・・







お腹が冷えたからかなぁ・・・とか色々考えている時にふと、”戌の日”を思い出したんです。


旦那様のご両親がわざわざ安産祈願に行ってくださって、腹帯を送ってくれていたことを!!



最近はあまり締め付けないように、腹帯自体を戌の日に巻くことが行事かされているような気がしてるんですけど、実際何をどうしていいやらわからない・・・・



うちには教えてくれる母親がいない( ̄□ ̄;)!!




神社がくれた、いわゆる昔ながらの晒し帯と、お義母さんがマジックテープで止められる柔らかい腹帯を買って送ってくれてるんですが・・・・




皆さん、どうしましたか?

どうしたらいいの~?!



誰かおせーて!!おーい




ちなみに腹帯は、皆毎日つけるものなの?

お腹がおっきくなってきたらつけるの?



疑問だらけです。はい。