風水には『 巒頭(らんとう)』と、呼ばれるものがある。

巒頭とは、目に見える、形あるものへの作用のこと。



大地そのものに作用するので、地理を紐解く必要がある。



何故、そこに山があるのか?

何故、そんな形をしているのか?



そこから何を、私たちは学ぶことが出来るのか!?




一枚の写真がある。

$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~





 熊本県玉名郡 【 筒ヶ岳 】










この衛星写真は2003年に撮影されたもの。

まだ『アロエの森』は、存在していない。



そして、次にお見せする写真は2006年のもの。

$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~
















クリップの刺さっている場所が、お店の位置。



山には、様々な形がある。

地理風水を読み解くこととは、その形から何を見出すことができるか。

どんな象徴を表しているかを、感じ取らなければならない。




ここに明代の人で、徐試可が編纂した『地理天機會元』に記された、

一枚の図をご紹介したい。

$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~

$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~
【飛龍形】


何故、この森で“龍”の姿が、何度も目撃されているのだろう?

店の主人以外にも、訪れたお客さんが偶然見ることが出来るのだろう?



“龍”は何の、メッセージを発しているのだろう?



伝統風水において“龍”とは、山脈であり、気脈のことである。

山の稜線(尾根)がうねっているのは、そこに大地のエネルギーがみなぎり、

まるで“龍”が勢いよく、動いていることの証しなのである。



だが、私が『アロエの森』で見た“龍”の写真には、違和感を覚えた。



何ともまばゆい光を発してはいるのだが、

生気というものを、まるで感じられなかったからだ。

それは、何故なのか・・・



もう一度、写真を見比べてほしい。



7年前に撮影された、写真との違いがお分かりになるだろうか?

        2003年                    2006年
$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~
        2003年                    2006年
$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~
クリップ位置が『アロエの森』。

そこから右側(東方位)へ延びる白い線は、新しく建設されている道路。




そう、まるで、“龍”の首を、切断するかのように・・・


$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~

首を切られた“龍”は、もう、生きてはいけない。

人も、自然も同じ。

生きていける訳が、ないのである。



“龍”を切るってことは、山のエネルギーを切るってこと。

山のエネルギーが、この付近の大地を育んでいるんだぞ (●`皿´●)ノ




もう知らないふりは、出来ない。

私たちは、知ってしまったのだから。




$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~



この道は、どこへ続くのだろう・・・



$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~



誰のための、道なんだろう・・・



$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~



この閉塞感に、終わりはあるのだろうか・・・



$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~



これ以上“龍”を苦しめて、それでも人はまだ何かを手に入れたいのか??



$福岡の伝統風水 夢追い人 ~大渓水のよう~



万物を育んでくださる、偉大なる地球・・・



そんな一番近くにある、一番大切な存在。



人は、そんな大事なことさえ、わからなくなってしまったのか?



相手が言葉を発しない、というだけなのに。



この地球上で言葉に出さないと、理解し合えないのは、人間だけだというのに。



言葉以外のことで、ずっと、教えてくださっているのに。






この道路がいつ開通するかは不明です。
現状は、首の皮一枚で、何とかつながっている状態です。
かなりの重症なので、ひょっとしたらもう、手遅れかも知れない。
あとは、もうこれ以上、この道が延びないことを願う。
きっと、誰も必要としていない道。
実際に、来てみると実感できますから。
金の亡者になってみないと、この道の必要性を知ることはできません。

『アロエの森』に置いてあった、写真。
このブログでは、お見せすることはありません。
(遠方の方々、ゴメンナサイ( p_q))

実際に行って、見てみて下さい。
この山が、何を発しているか、感じてみて下さい。
そこに言葉などは、必要としません。
私は、すごく悲しそうで、弱りきった“龍”を、感じました。

きっと、あの“龍”は、何かを伝えたかったのでしょう。

この森の、『龍伝説』。


「伝説は、言い伝えではなく、何かを伝えるためのメッセージ・・・」



 ※お断り
 
 先にも示しました通り、伝統風水における龍とは、
 山脈や気脈、または水流のことを表しています。

 伝説上の生き物とされる龍と、混同なさらないで下さい。

 ただし、私の個人的思想の中では、龍の存在を認めております。
 いずれこのブログにて、発表致しますね^^









この長い一日は、まだまだ終わらない。


この数時間後に、目にすることになる、別の“龍”。


あんな“龍”は、今まで見たことなかったから、思わず鳥肌が立ってしまった。




この続きは、また・・・







大渓水

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
にほんブログ村