ついに天然酵母をレーズンから起こして
パンを焼いてみました。

まず、酵母エキスを作ります。

レーズンと水を1:1で暫く放置。
一日数回、振って上げましょう。酸素注入キラキラ



3日くらいするとしゅわしゅわアルコール臭がしてきます。
そうするともうすぐ出来上がり。
この画像は、4日後くらい。


続いて発酵安定度のよいものにするために酵母種にします。

1日目:まだ全粒粉で栄養を与える。


2日目:準強力粉で継ぎ足して行きます。


4日目:だんだん膨らんできます。


初天然酵母パンは、リュスティックス。
ゆるゆる生地だったので、形がいびつ。。。



しかし、素朴な懐かしい味がしました。
ほわーーっと優しいさが体に染み渡って行く感じラブ

きっと古き良きフランスの田舎ではこんなパンを食べてたんだろうなーと妄想。

もう一つは、プチパン。
リュスティックスがハード系だったのでソフト系も作ってみたい!と思い立つ。
レシピに無かったんだけど、勝手に作ってみた。




これはねー、もちろん美味しいんだけど
もっちりしすぎてもう少し改良の余地ありかな。

かなりパンを焼く頻度が上がって来た。
楽しいパン職人的生活です。



この本を愛用中。
発酵するための瓶の洗い方やQ&Aとかもあって
細かい所まで書いてあるので初心者にぴったりです。

「自家製酵母」のパン教室―こんなに簡単だったんだ!マイペースで楽しく続けられる/高橋 雅子

¥1,680
Amazon.co.jp