ひさかたぶりにmixiを開きましたところ、
うん。時間は進んでるなぁ。


みんなに一つ一つメッセージを送りたいんだけど、
まずは日記から整理させてください。


最近の出来事だけでも書いとこう。


●Let's city! 北九とわたし。
先週末、北九州に行ってきました。金~土曜の一泊二日。
今回泊ったのは門司にある「めかり会館 」。渋ッ!
なんと一泊3800円!安ッ!


あ~あ~あ~ mixiってリンク貼れなかったのね。。

画家の牧野伊三夫 さんたっての「おすすめだから!ここ!」という
強いリクエストがあり(電話番号まで教えられた、と言ういっくん)泊ることに。

よかった~~。


もう、なんか、コミュニティが出来ててね、
温泉の更衣室で、裸のおばちゃんたちが、大根やら白菜やらを交換するわけです。
「今日は○○さんとこが来ちょらん」とか
「○○さんは今日は調子がよさそうだった」とか。


メインは、「雲のうえ」をつくっている有山達也さんたちのフリーマガジンセミナーです。
「モノつくり講座」みたいな・・・。


でも金曜日に18時~スターとってどうよ!間に合う訳ない。

でも17時半に出て、19時過ぎにはつくだろうと思ったのですが、
高速で門司まで行ってしまい、会場についたときにはもう、
質疑応答が始まっていました。


まぁ、まぁ、まぁね・・・・。計算通りですよ。
「着く頃には質疑応答だね、ぜったい」って話してたし。


一番最後に滑り込んだくせに、用意して頂いていた一番前の席。
もう、頭上で拍手喝采しました。


そのあと、小倉のスーパーな角打で打ち上げ。
美味しかった♪北九州は、角打が多いそうですね.
お酒もおでんも雰囲気も、とても良いところでした。
またぜひ行きたいな。


そのあと、カクテルバーで、
牧野さんやコピーライターさんたちと酔いちくれました。
そして、「くもり部」という部活が発足しました。

生活全般、人生全般、未来がくもりがちな私にはぴったり!ウフフ。



○顧問/なんだろうさん
(南陀楼綾繁ナンダロウ・アヤシゲさん:文筆家、古書評論家??)
○部長/牧野さん
(牧野伊三夫さん『暮らしの手帖』の表紙とかご存知「雲のうえ」とかの絵をかいてらっしゃいます)
○編集長/友達になったコピーライターさん「マサイさん」
とりあえず、部誌「くもりのうえ」もしくは「くもりまなこ」を6部ほど発刊。あぶりだしで。
○マネージャー/わたし。
○姫/友達のコピーライター
まずはTシャツをつくろうー★

と盛り上がりました。忘れないように、メモとして残させてもらいます。

みなさんも、ときにはくもってみませんか?
この何かとモノ申しがちな現代に、風穴をあけません!!!


ちなみに、
Let's city!は北九州市のキャッチコピーらしいです。
レッツ シティー って・・・・。
市、しよう。

今回の旅で、北九州の大ファンになりました。